TV CD DVD 本等の事
最近の私が見ている時代劇です。 ひと昔前までテレビ放送で時代劇は頻繁に放映されていました。 実父が好きだったせいか、小さいころから時代劇は大好きで良く見ていました。「銭形平次」「鬼平犯科帳」等など、大好きでしたね~~ 時代の波か、ほとんど放映…
「しまなみ幻想」 内田康夫 著 光文社 2002年11月25日 第一刷発行 テレビの人気番組、「全国お宝捜査隊」が「瀬戸内しまなみ海道開通記念」としてテレビ収録されたのは、1999年5月だった。土器や絵画、書など、いいものには鑑定人がそれぞれの分野で鑑定し、…
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマから・・ 源氏直系の源実朝がやはり直系の公暁(こうぎょう)に抹殺されるという、前回の大河。この事実は歴史で習い 鎌倉八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」でも知っている大変有名な場面でした。それでも大変ショッキングな場面でした…
点と線 松本清張 「点と線」 松本清張 昭和46年5月25日 発行 平成18年11月15日 第110刷 新潮文庫 九州の鹿児島本線で門司方向から行くと、博多に着く三つ手前が香椎(かしい)駅である。小さな駅だ。そこから海の方に行くと博多湾を見渡す海岸に出る。…
砂の器 (上)(下) 松本清張 昭和48年3月27日 発行 平成15年12月 86冊 東京 蒲田駅の操車場で 男の扼殺死体が見つかる。身元を隠すためか、顔の判別もつかない。 国電蒲田駅近くの横丁にトリスバーがある。夜11時過ぎ もうほとんどが戸を閉め…
※ 鎌倉殿の13人 NHK大河ドラマ 脚本・・三谷幸喜 見ている方もいらっしゃると思いますが、今年の大河ドラマです。 前半の主人公 源頼朝公(鎌倉殿)が亡くなって いよいよ後半に入ったところですね。 好きで毎回楽しみにしています。 頼朝公役の「大泉…
「相棒」 新シリーズ10月発信 いや~~~びっくりしました! なんと、次期相棒は初代相棒の「亀山薫」くんですって。 まさかの展開になって、嬉しいやら、なんで!?的な・・(笑) 「相棒」は断トツ好きで毎回録画もちゃんとして見ています。 グッズも、…
kyoe キョエちゃん・「江戸川慕情」 ちょっとはまっています!(笑) ご存知、「チコちゃんに叱られる」のコーナーの最後に出てくる、カラスのキョエちゃん。いつの頃からか、出て来まして。(笑) 「ばかあ~~~!」が口から出てくるカラス。・・でしたが…
※ 渋沢栄一 NHKの大河ドラマ、いま話題の渋沢栄一の一代記ですね。 お札の顔になる・・と発表されてから、この人物の生涯を知りました。 今までほとんど知らなかった人物の生涯、恥ずかしい限りです。 動乱の世の中をよくも生き抜き、日本という国をとて…
「相棒」 シーズン20 水谷豊 反町隆史 シーズン20を迎えています~~ 私の大好きなドラマです。 ず―ーっと見ています。(笑) 思えば、右京さんの「相棒」が次々変わるたびに、「だれかな?」と、ドキドキ物でした。こればっかりは私ではどうにもならな…
テレビで私が毎週見ている好きな番組です。 もちろん、一番はドラマですが・・(笑) NHKは夜の番組でためになるようなものを多くやっていて、結構見ています。とは言っても、夜遅い番組だと、つい眠ってしまうので(笑) 録画は欠かせませんが。 「歴史探偵…
地球物理学者「田所博士」は、「関東が海に沈む・・!」と言い出す。 しかし、だれ一人としてその言葉を信じない。 しかし、ある日、大地震が関東を襲い、東京の半分が海に沈んでしまう・・ 主人公・天海は必死になって総理大臣などに働きかける。 「日本人…
NHK・Eテレの「趣味どきっ!」を見ています。 まあ、全部見る・・と言うわけではなく、気に入ったものしか見ませんが。(笑) 今回、秋になって二種類の「お気に入り」が見つかりました。 大好きな「仏像」と、「散歩」です。 一回目を見てから、よかっ…
「風神の手」 道尾秀介 著 2021年01月30日第一刷発行 朝日新聞社 第一章 心中花第二章 口笛鳥第三章 無常風エピローグ 待宵月 「心中花」・・ 舞台は 上下(しもあげ)町と、西取川をはさんだ上上(かみあげ)町。そこにある「鏡影館(きょうえいかん)であ…
出ましたよ、出ましたよ!我が、布袋寅泰氏。 いや~~~~ かっこいいですねえ!(#^.^#) 思わず、身を乗りだして魅入ってしまいました! 布袋さんが出たのは、後半の「片翼のプロペラ機」の中でしたね。 たくさんの飛行機が飛び立つけれど、自分には羽根が…
※ インデペンデンス・デイ 7月2日。ニューメキシコ。月の4分の1もある超巨大物体が地球に接近している、と、宇宙センターから報告を受ける。それは宇宙からやって来た異星人の宇宙空母だと分かる。人類は、母船からやって来た街を覆うような巨大な宇宙船…
※「デイ・アフター・トゥモロー」2004年作品 監督・原案・・ローランド・エメリッヒ 字幕翻訳・・戸田奈津子 地球温暖化により、南極の棚氷が解け始めた。 調査中、その棚氷を見た気象学者の「ジャック・ホール」は、将来、地球に氷河期が訪れる、と説くが大…
雷神 道尾秀介 著 2021年5月25日 発行 新潮社 藤原幸人(ゆきひと)は、悦子と結婚、そして夕見が生まれた。会社が倒産し、父の経営している和食料理店「一炊(いっすい)」を手伝う事になった。夕見は4歳、アパートのベランダで「アザミの鉢植え」を見てい…
「シャーロック・ホームズ」 DVDを見返しています。 ※ シャーロック・ホームズ・・ ジェレミー・ブレッド ドクター・ワトソン・・ エドワード・ハードウィック アーサー・コナン・ドイル 作品 昼間のあれこれを終わらせた夜の時間、ゆっくりと。 もう何年…
西鹿児島駅殺人事件 西村京太郎・著 講談社文庫 2020年2月14日 第一刷発行 (2010年10月 光文社文庫) 降り注ぐ火山灰に台風接近、元服役囚までもが!南の終着駅で事件発生。 東京警視庁の捜査一課十津川班には 十津川をはじめ、亀井刑事ほか、数人の刑事が…
西村京太郎 著 角川文庫 令和元年5月 初版発行 (2006年9月 文春文庫より刊行) 京都鴨川べりにある和風旅館の離れの部屋で、中年女性が殺された。京都鴨川べりにある和風旅館の離れの部屋で、中年女性が殺された。42歳、東京世田谷の住所となっていた。…
右京さんティーカップです。(笑) 杉下右京という、窓際の刑事さんが大好きで、欠かさず見ています。 もう、最初から。亀山薫君の時からですから、ずいぶんな年月が流れましたね~~ 2代目の、神戸尊くんの相棒の時が良かったなぁ・・と、神戸くんが出なく…
フジテレビ・月曜日夜9時。 「相棒」と共に、欠かさず見ています~~(#^.^#) 主人公の朝顔の毎日の事を中心に描いていますね。 「監察医」という、難しいお仕事を、家族の理解の元、また、いい仲間たちに囲まれて、懸命に頑張る姿に、涙が出ちゃうこともあ…
NHK英雄たちの選択 「江戸無血開城の深層」 磯田道史 著 NHK出版 2018年08月30日 第一刷発行 著者 磯田道史 NHK「英雄たちの選択」制作班 「序章」~「第4章」まで、 徳川慶喜公・大政奉還の真意とは・・江戸無血開城のこと、皇女和宮と、天璋院篤…
「ノースライト」 横山秀夫 著 株式会社新潮社 2019年2月28日 発行 2019年3月10日 第二刷 横山ミステリー史上最も美しい謎。 一家はどこへ消えたのか?空虚な家になぜ一脚の椅子だけが残されていたのか? 青瀬稔は思いのすべてを賭けY邸を完成させた。信濃…
「トリニク」って何の肉? 火曜日夜8:54~~ MC 浜田雅功さん アシスタント ヒロド歩美さん www.asahi.co.jp つい最近になって見始めたら、おかしくて、必ず見るか録画するか、しています。(笑) どうもこの歳になってから、バラエティは嫌になって、全く…
「死という最後の未来」 石原新太郎・曽野綾子 著 ー「死」について赤裸々に語るー 株式会社幻冬舎 2020年6月20日第一刷 キリストの信仰を生きる曽野綾子、法華経を哲学とする石原新太郎。 対極の死生観を持つ二人。 第一章 他人の死と自分の死 第二章 「死…
「香川照之の昆虫すごいぜ!」 YouTubeから いや~~~すごいです!(笑) 以前、Eテレで見ていた番組が、YouTubeに載っていたんです! お子さん向けの番組・・らしいですが、私、はまって、録画までして見ていました。それがいつの間にか終わったらしく…
「宮島・伝説の愛と死」 西村京太郎 中公文庫 2020年2月25日初版発行 〝私(一乗寺明)は母の死期が近いのを知った。小柄な体全体にガンが転移。「長くて3か月。歩けるうちにお母さんの行きたいところに連れて行っては」と医者は、悲しそうな顔もせずに、言…
「北軽井沢に消えた女」 西村京太郎 令和2年3月30日 初版第1刷発行祥伝社文庫 発行 群馬県嬬恋村役場に新人二人が入った。竹田清志・三木あずさの二人である。嬬恋村の生まれの二人、しかし、育ったのは東京であった。 嬬恋の名前は、その昔、ヤマトタ…