ちょっと思うこと・・
www.youtube.com 2023年3月 最近のミミちゃんの様子です~ 池花池に捨てられた様子のミミちゃんですが、今年の春で満1歳を迎えた・・かな。この辺りをテリトリーとして 今年の寒い冬をどうにか乗り切りました。 野良ちゃんはそれなりに、生きるすべを身に…
老人会の名簿作りです。 令和4年度は主人が地区の老人会長になっていまして。 その妻は必然的に「会計係」なそうで。いつ、だれが決めたやら・・★ いま、一年の締めくくりの「会計報告書」を、「エクセル」で製作中。 さらに、令和5年度の「老人会名簿」も…
2023年2月満月・・ 戦後、我が家から「新宅」に出た、主人の父親の弟の奥さん、主人にしたら叔母に当たる方が亡くなりました。 ひと昔前は、こうして「新宅」に出ていく方が多かったようです。 土地を与えて そこに家を建て、しばらく面倒も見たようです。(…
小川文化センターアピオス 新型コロナ・5回目のワクチン接種でした。(17日午後) 今回、インフルエンザのワクチンを接種したので、2週間置いて、ちょっと遠い小川文化センターで接種できました。 今までは美野里の「みの~れ」でしたが みの~れはいろ…
思い切って売っちゃいましたあ。('_') 以前にも、水戸のお店に、いらない・・と思ったものを持っていきましたが、今回は、大事・・と思っていたDVDなど、そのほか細かいもの CDとかも持ち込みました。 「相棒シリーズ」は大好きで高価なものを買ったのですが…
ミミちゃん・・ 写真は数日前のものです~~ 池花池のミミちゃん。今朝も会えました。ご飯を持っていき、「ミミちゃあん」と数度呼ぶと どこからか声がして(返事)出てきます。 10分くらいは 私の足元や撫でる手などに、体や顔を撫でつけて甘えます。 お腹…
「鎌倉殿の13人」 大河ドラマから・・ 源氏直系の源実朝がやはり直系の公暁(こうぎょう)に抹殺されるという、前回の大河。この事実は歴史で習い 鎌倉八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」でも知っている大変有名な場面でした。それでも大変ショッキングな場面でした…
左近の桜・幼木を植樹するための工事・・ 平成19年 台風で根元から倒れてしまった「左近の桜」。 紆余曲折ありました。県議会でも議論が進み、やはり由緒ある桜ですから、元あった場所に京都御所の血を引く山桜を定植することに決まったわけです。 資金協力…
www.youtube.com 池花池のミミちゃんです。 先日の、雨上がりに撮ってきました。 お腹がすいていたのか、おいしそうに食べています。 雨のために足元も濡れていますので、かわいそうに思います。 ミミちゃんは 名前を付けたお方によりますと、生後1か月ほど…
防犯用?? 今日は寒いです! なんか・・秋って感じのしない一日ですねー 今年は、秋晴れが続く真っ青な天高い空・・な感じがありませんね。 イヤハヤな・・ 先日、希望が丘のコスモスを見に行った時、車を希望が丘公園に置きました。で、歩いてすぐなんです…
先日の事故・・ この度の事故でお亡くなりになった方、お見舞いを申し上げます。 またお怪我をなされた方もたくさんいらっしゃるようです、一日も早く回復されることを願っています。 バスの横転とは・・悲しい事故でした。 唖然としました、というのが本音…
ミミちゃん 池花池のミミちゃん、元気です。 ご飯を持っていくとすっ飛んできます、もう私がご飯を持ってくるというのがわかっているようです。 まだ子猫なので あまえます。 ☆彡 最近、白鳥の姿が見えません。 なんででしょうか。元気そうだったけど‥どこか…
池花池の「みみちゃん」です。 そうなんです、ここに毎日のように、この子にご飯を持ってきている方にお会いしました。「みみちゃん」って名前を付けて、彼女が呼ぶと走って行きます。 その方によると・・・ 春に小さな子ねこが捨てられていて、それがこの猫…
※ 「近衛歩兵第一聯隊(れんたい)の額・・ 先日の話です。 長男が嫁っちのお里に一家で遊びに行った時。 何気なく見あげたら・・なんと、この額がかかっていたとか。 あれ・・とおもい、よく見れば、「近衛歩兵第一聯隊」の額。 お里のおじいさまが頂いた「…
内原郷土史義勇軍資料館 水戸市内原町1497番地16 長男との鹿嶋市 那珂市の撮影行の帰り道、内原の義勇軍資料館に立ち寄ってもらいました。資料館は無料で入れました。 郷土の品物のほか、義勇軍で満州に渡った青年たちの暮らしぶりや 内原での訓練の様子など…
櫻花公園 鹿嶋市光 長男が誘ってくれて、行ってきました。 ※ 櫻花(おうか)公園 太平洋戦争末期に、海軍航空隊神乃池基地が開設、特攻兵器「櫻花(おうか)」の訓練が行われた。その当時の掩体壕(えんたいごう)が残されており、復元された「櫻花」が展示…
クレジットカードでの失敗・・★★ クレジット会社から電話がかかって来まして、留守電を聞いてびっくり。 パソコンにメールも来ていて、見たら・・ 恐ろしいことになっていました! ご利用日:2022年08月15日11:25ご利用者:本人ご利用金額:20,982円ご利用…
池花池のオオハクチョウさん。 以前の記事で 「いなくなった・・」と書きました・・ 確かにいないと思ったのです、すみませんでした!(T_T) ちゃんと池にいたんです。 びっくりしました。元気そうです。 数日通ってみたのですが、姿が見えなかった。ちょうど…
今年も我が家のお盆は平穏な日々でした。 コロナ禍で、主人の姉たちも来なかったし、近くの親戚も来ませんでした。 義父も義母も、天に旅立って年が過ぎたせいもあるかもしれません。 毎年の盆棚です。 仏様たちをこちらに移し、13日の夕方お迎えに行き、…
昨日の8日、午後1時45分予約で、コロナワクチン4回めの接種をしてきました。 余り早く来ないように・・と言われ続けてきましたから、時間五分前に。 なんと・・もう始まっていました。(笑) 会場は四季文化館「みの~れ」内。 5~6回の受診内容の確…
暑いです・・(笑) 私のパソコン部屋は もとは子供部屋で西側にあります。 ちょうど窓のそばに、昔主人が植えた金木犀の木があって、結構大きいので夏場は葉を茂らせ、日陰になっていたのに・・ 何を思ったのか、枝をバッサリ!と主人が切ってしまいまして…
池花池 小美玉市部室地区 オオハクチョウです。たった一羽・・ ウォーキングがてらしばらくぶりに池花池に寄りましたら、一羽白鳥がいるではありませんか。びっくりしました。 冬の間、おおよそ100羽もいたオオハクチョウたちは北へと帰ったはず・・ しばら…
なあごくん、4歳6カ月が きのうの午後、永眠いたしました・・ たったの・・4歳半しか生きなかった、かわいそうなにゃんこです。 病気だったのか・・それともなにか変なものを食べたのか・・誰かに何かされたのか・・分かりません。 それまで元気・・そう…
お彼岸なので、実家のお墓参りに行ってきました。 彼岸入りにいつも行くのですが、雨だったので土曜日に行きました。 曇天でしたが、あまり寒くない日で良かったです。 お彼岸という事で結構な方々がお墓参りに来ていました。 この墓地は戦後 開拓者として入…
※ 長男撮影・雨引観音霊場の河津桜 大きな地震でしたね! 私の茨城県は、震度5弱でした。 その二分ほど前に、余震と思われる震度3の地震があって、私はそれで起きていました。で・・猫の小麦も布団から這い出してじっとしていたので、「治まったから寝まし…
信号の様子を見守る職員の方・・ 信号が稼働しましたっ!!(笑) 信号機がついたのに、あれから1ヵ月、稼働ぜず。 一体なんで???と、ほとんどの方は思っていたはず。 その内訳は、とんと分かりませんが、やっと、9日に信号機が動き始めました。 いやは…
おひな祭りでしたね。(#^.^#) 我が家は男の子ばかりですから、雛人形は一つも無かったのです。 義母さんが生きているうちは、いろいろあって女の子もいないのに飾ることも出来ず。(笑) で、この、「雛掛け軸」を実家の母が大切にしていたものを貰ってきて…
四季文化館 みの~れ 小美玉市部室 とうとう三回目のコロナ予防接種の通知が来ました。 小美玉市は、よそからすれば、ちょっと遅いかな・・とも思えますが、それだけ慎重にきっちり行っている証拠でしょう。 去年の8月2日が2回目でした。6か月過ぎました…
※ 「御三家メモリアルコンサート」 パンフレットから・・ 信じられません・・ あの、テルテルが天に召されてしまったなんて・・ 西郷輝彦さん、75歳。 御三家と呼ばれている3人の中では、一番年下でした。 2000年 「御三家メモリアルコンサート」が開かれ…
池花池のオオハクチョウ・・おおよそ100羽います。 雪が降ったりして寒かったので、義姉に電話をしました。 義姉は私の主人よりも二個上の姉です。 義兄が入院していて、おおよそ一年、コロナ禍で月に数度しか、ガラス越しでしか会えないそうです。齢を重…