日々のこと
老人会の名簿作りです。 令和4年度は主人が地区の老人会長になっていまして。 その妻は必然的に「会計係」なそうで。いつ、だれが決めたやら・・★ いま、一年の締めくくりの「会計報告書」を、「エクセル」で製作中。 さらに、令和5年度の「老人会名簿」も…
池花池 小美玉市部室地区 3月3日の写真です。 だいぶ少なくなってしまった白鳥たち。 ひと時は、130羽もいた彼らですが、春の足音と共に北へと帰っています。 一時期、鳥インフルエンザが心配でした。 でも、あまり死んでしまった白鳥は見かけなかった…
雛掛け軸・・ 毎年飾っています、私のお雛様の「掛け軸」です。 父母は戦後すぐに長野県から茨城県に来た、開拓者でした。与えられた山林を手作業で開墾した、なかなか今では考えられない苦労をしてきました。と~~っても貧乏でした。 それでも、お雛さまも…
池花池 小美玉市部室地区 今朝、濃霧でした。夕べ雨も降ったようです。 池花池も霧に霞んでいました。 最近、白鳥の数が減ったようです。いくらかずつ 旅立つのでしょうか。 相変わらず、横の若い芽の畑には行けず・・ 飛び立って遠くまで行くグループもある…
2023年2月満月・・ 戦後、我が家から「新宅」に出た、主人の父親の弟の奥さん、主人にしたら叔母に当たる方が亡くなりました。 ひと昔前は、こうして「新宅」に出ていく方が多かったようです。 土地を与えて そこに家を建て、しばらく面倒も見たようです。(…
道の駅・笠間 笠間市手越22番地1 笠間のお稲荷様に行ってきました。 その帰り道 どうしても寄っちゃいます、道の駅。 まだ9時オープンしたばかりでお客様も少なく、レストランなどは10時からです。 野菜が新鮮で、つい買いすぎますね。(笑) 名物のモン…
私のほうでは「初雪」です。 夕べ暗くなるころに降りました。この位でよかったと思います。 ただ、次男は普段高速を使っても1時間以上勤務先からかかるので、大変心配でした。 なかなか帰ってこないし、運転中に電話しても‥と思い、ジー・・っと待っていまし…
もちくんと初日の出・・ あけましておめでとうございます。(*^-^*) 穏やかな初日の出となりました。 今年こそ、コロナも収束し、戦争もなくなり、静かな年になるといいですね。 本年も相変わらずよろしくお願いいたします。 みのりん。 地区の神社・・初詣。…
池花池の親子・・ 今年、色々なことがありました。 でも、過ぎてしまえば夢のようなこともあり、また忘れてはならないことも多々あります。 私のブログはどうしても写真が多くなってしまい、今年もたくさんの写真をご覧いただいて コメントも頂きました。 新…
ネットでダウンロードした楽譜・・ 「ピアノの楽譜」と書きましたが・・初歩のエレクトーンです。(笑) 70歳超えてから 小さなエレクトーンを買いまして。 呆れるほど弾けません。(笑) 何しろ、「先生」という方にはついていず、全くの自宅のみですから、上達…
小川文化センターアピオス 新型コロナ・5回目のワクチン接種でした。(17日午後) 今回、インフルエンザのワクチンを接種したので、2週間置いて、ちょっと遠い小川文化センターで接種できました。 今までは美野里の「みの~れ」でしたが みの~れはいろ…
思い切って売っちゃいましたあ。('_') 以前にも、水戸のお店に、いらない・・と思ったものを持っていきましたが、今回は、大事・・と思っていたDVDなど、そのほか細かいもの CDとかも持ち込みました。 「相棒シリーズ」は大好きで高価なものを買ったのですが…
池花池・・ いつもの白鳥たちがいる、池花池です。 今朝行ったら・・あら! だあれもいません! あれれ・・あっちにいました! 池の横の広い畑です。 今年も、誰かが、先頭を切って池から畑に行ったのです。それに続いて、ほかの家族もみ~んな畑に行ったん…
ミミちゃん・・ 写真は数日前のものです~~ 池花池のミミちゃん。今朝も会えました。ご飯を持っていき、「ミミちゃあん」と数度呼ぶと どこからか声がして(返事)出てきます。 10分くらいは 私の足元や撫でる手などに、体や顔を撫でつけて甘えます。 お腹…
旧美野里町 池花池・・朝の写真で暗いです・・ 最近はおなじみになり 遠くからも見物に来ていただける池花池です。 昨日朝には、20羽ほどおりました。 去年の真冬は100羽もいましたので、12月にはもっとにぎやかになるでしょうか。楽しみです。 ご近…
アケビ・・ アケビの実がきれいです。でもまだ・・パカッ!って割れませんねえ。 取ってひとつむいて中身を食べてみました。甘い!! でも、主人や息子は食べてくれません。これ、主人が植えたのに。なんでかなぁ・・? 皮も食べれるんだってよ、って主人に…
我が家・氏神さま・・ 11月15日が、氏神様のお祭り日です。 氏神様と言いますと、自分が住んでいる土地などを守ってくださる神さま・・のこと。我が家をお守りしてくださっている神様なのですね。 この日は、各家でそれぞれお赤飯を焚いてお供えし、神社…
お月様が全部隠れてしまうと、私の望遠では撮れませんでした・・ あの、赤い月が撮りたかった・・★ あんがい、iPhoneのカメラのほうが撮れたかも・・ もちろん、天王星なんか、見えませんでした。望遠鏡もないし。 今回結構長い天体ショーでしたね。 次男と…
白鳥さん・初飛来・・ 池花池 小美玉市部室地区 やってきました!! 初飛来です。(11月7日) 北のシベリアから遠い日本の小美玉市、この小さな池に、忘れずに白鳥一家が到着しました。第一陣は7羽です。 幼い仔もいますから、よく長い距離を飛んできた・・…
☆彡 道の駅かさま 笠間市手越22番地1 昨日、いいお天気でしたので 笠間に行ってきました。 久しぶりの笠間市でした。 その帰り道、かねてより気になっていた、「道の駅かさま」に寄り道。 オープンしてからもうかなり時間も経っていますが、コロナでなかなか…
※ ピラカンサ・ダリア・シオン・シュウメイギク(八重)ボッドレア・千日紅・マリーゴールド。 しばらく秋晴れが続くようで、外の日向では陽気もいいし 昼間お散歩している方やワンちゃんとのんびり歩いている方を見かけます。 10月もあと明日一日。晩秋にな…
希望が丘コスモス畑 希望が丘公園南側 少し前に行ったときよりも コスモスの色が全体に濃くなったように思えて、再びカメラ片手に行きました。確かに、雨上がりだったせいか、はっきりした色。 コスモス色ですね~~超満開、というところ。 ちょっと、薄曇り…
防犯用?? 今日は寒いです! なんか・・秋って感じのしない一日ですねー 今年は、秋晴れが続く真っ青な天高い空・・な感じがありませんね。 イヤハヤな・・ 先日、希望が丘のコスモスを見に行った時、車を希望が丘公園に置きました。で、歩いてすぐなんです…
ペンタス・・ 10月も半ばになりました。 今年はなんで秋晴れのすっきりした空が無いのかなあ・・がっかりです。 秋の風景はなかなか見るのも難しいですね~~~ ご近所の風景です。 最近のハウスの中では、イチゴの苗を植え付けたようです。 たくさんのハ…
先日の事故・・ この度の事故でお亡くなりになった方、お見舞いを申し上げます。 またお怪我をなされた方もたくさんいらっしゃるようです、一日も早く回復されることを願っています。 バスの横転とは・・悲しい事故でした。 唖然としました、というのが本音…
ミミちゃん 池花池のミミちゃん、元気です。 ご飯を持っていくとすっ飛んできます、もう私がご飯を持ってくるというのがわかっているようです。 まだ子猫なので あまえます。 ☆彡 最近、白鳥の姿が見えません。 なんででしょうか。元気そうだったけど‥どこか…
柿の実・・ 秋も本格的になってきたようです。 雨もようやく上がり、今日はちょっと仕事するには暑いようです。 秋といえばなんといっても果物ですね。 我が家には大したものはありません。義父や義母は実のなる木は栗と、柿の木しか植えなかったようです。 …
池花池にいる、ミミちゃんです。 元気そうです。でも・・昨日のような雷や豪雨の時は、どうしているかしら・・ 我が家の小麦など、雷が怖くて泣いてばかりいるのに・・ ミミちゃんは、いつもご飯をあげている方によると、春の終わりごろに捨てられていたそう…
池花池の「みみちゃん」です。 そうなんです、ここに毎日のように、この子にご飯を持ってきている方にお会いしました。「みみちゃん」って名前を付けて、彼女が呼ぶと走って行きます。 その方によると・・・ 春に小さな子ねこが捨てられていて、それがこの猫…
オクラ・・先に植えたオクラは、もう終わってしまい、あとから植えた苗が大きくなって細ーい形のオクラが結構なって食べています。種類が違ったようです。 9月も半ばになって、すっかりセミもいなくなっちゃいました。 台風が次々発生して、被害が出ている…