徒然草

つれづれにさまざま書いています。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

石岡駅舎の山車・・

石岡駅舎の展示スペースのまつりの山車。 「金丸町の 弁財天」の山車でした。 勇壮な「石岡のおまつり」には、各町内の山車や、幌獅子が出て、3日間の祭礼を行いますが、 駅を改装した時に山車を展示するようにしたようです。 見事な彫刻があり、背の高い山…

稲荷神社の紅山桜・・

稲荷山神社の紅山桜 土浦市板谷4丁目 山桜 樹齢・・・200年 樹高・・15メートル 幹回り・・5.2メートル 市指定天然記念物 稲荷神社の横、道路側に伸びる山桜。道路側に枝が伸び、それは伐採された様子です。 春、見逃したので、6月に行ってきまし…

耳守神社・ひっそりと・・

耳守神社・・ 小美玉市栗又四ヶ2051 国道355線から、奥の、とてもひっそりとした杉木立の中の神社。 「その昔・・領主の娘であった、千代姫が7歳になっても耳が聞こえず、夫婦は憐れんで 熊野神社に願をかけた。満願を迎えた朝、千代姫は耳が聞こえ…

耳守神社の山桜・・

耳守神社の山桜 小美玉市栗又四ヶ2051 山桜 樹齢・・不明 国道355線から細い道を行くと、こんもりとした林の中の、階段を登ったところにある神社です。 ご近所では、「みみっちょ神社」と呼び、親しまれているとか・・ 本殿脇に、スラ・・っとした大…

夏野菜たち・・

きゅうりとピーマン 私んちの夏野菜たち。 何とか大きく育ってきました。実を付けるのが早いと、嬉しいですが、早くにダメになってしまいそうで… それでも新鮮な野菜は助かりますし、うれしいです~~ ししとうと、オクラ・・ こちらはまだちょっと先かな。 …

番外・黄門櫻・・

※ 番外・飯高の黄門櫻・・ 千葉県匝瑳市飯高2088-4 山桜 樹齢・・300年以上 幹回り・・5.5メートル 樹高・・7メートル 市指定天然記念物 水戸黄門で知られる、徳川光圀公が、飯高寺へ訪れた事を記念して植えられた、 桜並木のうち、現存する一…

おいら・・パスっ・・!!

「おいら・・・・パスっ!! だって・・・でかいもん・・・・」 なあんて、言っているような、ミニミニカマキリ君。 アオムシに スティック・セニョールの花を食べられた! …と思ったら、下の方に、「彼」がいた。 わずか、2センチくらいの ちいちゃい、ち…

旧出島の「泰安殿」・・

元下大津尋常小学校の「泰安殿」 かすみがうら市加茂 下大津の染井吉野を見に行った時、コウヤマキの緑の中にあったのが、この「泰安殿」。 調べてみると、茨城県内には 現存している奉安殿は 桜川市真壁町にあるものと、 旧出島村にあるものと、二基しか無…

番外・香取神宮の黄門櫻・・

※ 番外・香取神宮の黄門櫻 千葉県香取市香取1697-1 下総の国の一の宮。全国400社の香取神宮の総本社。 御祭神・・経津主大神(ふつぬしのおおかみ) こちらの香取神宮は、茨城の鹿島神宮とともに、関東の東を護る、地域全体の守護神です。 千葉県最…

ウォーキング途上の花たち・・

二つの峰が重なって見える、筑波山 梅雨の晴れ間の筑波山。 梅雨とはいえ、雨のない日のほうが多い今年。 雨が朝から降っていれば・・歩かなくて済むのに~~・・なあんて。(笑) 歩いていると、道端に花が咲いていて、楽しめるものです。 そんなお花を集めて…

霧の中の雨引観音・・②

霧の中の雨引観音の桜・・ 桜川市本木1 今朝に続き、雨引山、楽法寺・観音堂の桜たちです。 あちらこちらと見ているうちに、日が暮れてきて、ますます、霧が濃くなってきました。 桜は染井吉野・山桜・江戸彼岸桜など、一斉に満開で、霧の中に見える桜群も …

霧の中の雨引観音・・①

雨引観音・楽法寺 桜川市本木1 雨模様の春4月、桜を訪ねて行った帰り道、雨引山が霞んでいました。 ちょっと寄り道・・のつもりが、夕方の霧に魅了されて、あっちこっちと、見て回りました。 満開の染井吉野と、霧の風景は 春には多々あるようですが、 時…

深大寺の初夏の風・・

「とうふ屋うかい」で優雅に食すこだわりの豆腐料理 「高幡不動尊の紫陽花」と、「深大寺」で、名物食べ歩き ② 日帰りコースの最後は、調布市の「深大寺」。 私などは、深大寺そばを一番に思いますが、浅草の浅草寺に次ぐ古刹だそうです。 まるで、奥深い山…

「とうふ屋うかい」で優雅に・・②

「とうふ屋うかい」で優雅に食すこだわりの豆腐料理 「高幡不動尊の紫陽花」と、「深大寺」で、名物食べ歩き ② 高幡不動尊から、八王子の「とうふ屋うかいさん」に。 今回のメインです。 お豆腐は日本人なら誰でもが大好きな食材でしょう。バスの中の皆さん…

高幡不動尊の紫陽花・・①

仁王門・・ 「とうふ屋うかい」で優雅に食すこだわりの豆腐料理 「高幡不動尊の紫陽花」と、「深大寺」で、名物食べ歩き クラブツーリズム号 34名 いつもの、長~いタイトルのツアーに参加してきました。日帰りです。 高幡不動尊は以前にも春に行ったので…

潮来あやめ園の紫陽花・・②

潮来あやめ園の紫陽花 潮来市あやめ園内 (園内は無料です) 鹿島鉄道潮来駅の近くのあやめ園。常陸利根川の支流・前川に沿った園です。 前川の反対側に、紫陽花もたくさん咲き始めていました。 紫陽花は6月の花の代表格、その土地によって、花の色が変わると…

潮来のあやめは花盛り・・①

潮来のあやめ・・ 潮来市あやめ1-5 (あやめ園) 毎年行っていて、今年は・・と思いつつも、やっぱり見に行きたくなるものです。(笑) 私んちから1時間半かかって、行ってきました。 ちょっと遅かったかな、でも、遅咲きのあやめが満開でした。 朝、早か…

栗の雌花だよ(#^.^#)・・

栗の花です~~~ 今、ちょうど真っ盛り! 我が家の栗の木も、真っ白になるほど花をつけていますよ。 ところで、栗の「雌花」はどこにあるかな?? なあんて、実は私も知らなかった・・・(笑) 普段、何げなく見ている長ーいたくさんの花は、実は、「雄花」な…

紫陽花・咲いてきた・・

アナベル・・ 紫陽花の季節・・ 6月も半ばを過ぎました。アヤメが最盛期を迎えると、紫陽花の開花も始まって、 6月、梅雨の時期です~~ 我が家では、山アジサイが一番先に色づき 次に、真っ白なアナベル。 ほかの紫陽花はまだまだ先のようです。 アナベル…

弘道館の山桜2本・・②

水戸弘道館の山桜 水戸市三の丸1-6-29 山桜 樹齢・・・不明 左近の桜と、対をなすように、玄関向かって右手の山桜。 ちょうど桜も満開を迎えていて、とてもきれいでした。 この山桜の奥は広い庭で たくさんの梅など、樹木があります、散策にもいいとこ…

弘道館の左近の桜・・①

弘道館の左近の桜 水戸市三の丸1-6-29 白山桜 樹齢・・58年 水戸弘道館の正面に立つ大きな山桜。 水戸の偕楽園は「楽しむもの」として、弘道館は「文武を学ぶもの」として、セットで作られています。 1841年に水戸九代藩主・徳川斉昭公によって…

磯部桜川公園の桜群・・ ②

磯部桜川公園の桜群・・ 桜川市磯部 国指定天然記念物 山桜など、三十数種が咲き誇る、景勝地です。 昨日に引き続き、磯部桜川公園の桜群です。 大きな公園で、見て回っているうちに、朝日が昇り、木々を照らしました。 その風景がすてきで、つい長居をしま…

磯部桜川公園の桜群・・①

磯部桜川公園の桜群・・ 桜川市磯部 世阿弥の謡曲「桜川」で、とても有名。 桜の名所と言われ、珍しい種類の山桜があります。 国指定の天然記念物、名勝に指定されています。「東の吉野、西の桜川」と詠われ、昔より美しい所です。 桜の種類は30数種類とい…

磯部稲村神社の糸櫻・・

磯部稲村神社の糸櫻 桜川市磯部772 枝垂れ桜 樹齢・・100年 西の吉野 東の桜川・・と平安の昔より名前を知られた桜川の桜。 その中心となるのが、この磯部稲村神社。 御祭神・・此花咲久耶姫命・天照皇大神 景行天皇の御代、東国平安の分霊を移し、祀…

梅雨?違うよね・・(笑)

梅雨に・・・入ったって??? うそでしょ??(ー_ー)!!・・・ 朝のウォーキング。 こんな雲が。 梅雨時の雲とは全く違いますよ~~ 私のほうは、にわか雨さえ全くありません。 朝、草を取っていると、畑の土が乾ききっていて、土ぼこりが立つ…・☆ 野菜には…

常磐神社の上溝桜・・

常磐神社の上溝桜 水戸市常磐町1-3-1 上溝桜 樹齢・・・不明 偕楽園内の常磐神社向かって左手奥にある桜です。 山桜と仲良く並んでいます。 常磐神社は 徳川光圀公・斉昭公をお祭りする、由緒ある神社。 光圀公が愛された、山桜が終わったころに咲く桜…

偕楽園内の上溝桜・・

偕楽園内の上溝桜(ウワミズザクラ)・・① 水戸市常磐町1-3-3 上溝桜 樹齢・・不明 一本目は 園内の好文亭入り口近くです。表門に行くようにすると、左側。 上溝桜は、古代、亀甲占いで溝を彫った板に使われたことから、名づけられたといわれます。 染…

羽鳥駅・リニューアル工事・・

我が小美玉市・常磐線羽鳥駅のリニューアル工事が始まりました! 駅の南側から・・・のようです。 お隣の石岡駅も、岩間駅もきれいになって、羽鳥も・・と言う事らしい。 上り線に行くには、階段を渡るしかなく、エスカレーターなどもない駅ですし、 東側か…

雪入の山桜と風景・・

早朝、朝霧に包まれて・・ 雪入山の桜と風景・・ かすみがうら市雪入 雪入ふれあいの里 筑波山の東側に位置します。山桜やマツツジに恵まれ、また、渡り鳥の中継地にもなっているようです。 ふれあいの里から、山間の山道に入り、登っていくと、とても見晴ら…

春野菜・あれこれ・・

春種を蒔いた、葉物野菜たち。小松菜、春菊、カラシミズナ、チンゲンサイ・・など。 小松菜はいち早く、大きくなってしまった・・ 根本は固くなってしまったので、 スープか、おひたしくらいにしか使えなくなっちゃいました。 夏は、完全無農薬なので、虫が…