徒然草

つれづれにさまざま書いています。

SくんのROOM

寄稿・「茨城一本桜番付」の意義・・

長男は、たびたびブログにも書いていますが、「茨城一本桜番付」の番付表を発表。さらに、県内で請われると 県内の桜のスライドショーや講演など、また 水戸桜川千本桜プロジェクト等など、桜関係の場で顔を知られています。 これらは、あくまで本人の趣味の…

【水戸市の桜】偕楽園左近の桜植樹式典、佳子さまお手植え。

www.youtube.com 【水戸市の桜】 偕楽園左近の桜植樹式典、佳子さまお手植え 4年前の大きな台風で立派な「左近の桜」が倒れてしまいました。 もう本当に悲しかったです。白山桜の桜は、毎年満開の姿を見せ、たくさんの方々に愛されていました。 やっと、植樹…

長男ちの八重桜・雪景色・・

長男の意向で 我が家の土地に植えた5本の八重桜です。 すっかり初雪が姿を覆いました。 去年の冬に かすみがうら市の懇意にしている樹木医さんが 長男が選んだ苗を植えてくださいました。植えてすぐに花を見ましたから、今年、期待しています。 八重桜です…

「 HOTEI 」の「ZO-3ギター」です。

ZO‐3ギター フェルナンデス 「GUITARHYTHM V TOUR」in宇都宮 2009年 宇都宮市で開催した「 HOTEI 」のコンサート。 長男に話したところ、「チケットがあれば一緒に行くよ・・」と言うので オークションで手に入れたチケットを持って…

長男の桜・八重桜苗木の花・・

長男の家の八重桜。幼木ながら今年花をつけました! そのかわいらしい事。 長男の家は我が家の前側なので、毎日花の様子を見に行きました。(笑) 八重桜5本を植え、とても楽しみそうな長男。 この幼木たちも、10年経てば、結構枝を伸ばし、大きくなって…

「ヒョウ」降る・・!

www.youtube.com ※ 「常磐百景の五色桜」 長男撮影の動画です。 昨日(20日)午後16時ごろ、突然曇って、最初ヒョウが降りました。 その後、細かい雪になってしまって、心配しました~~ 翌日(今日)、次男も長男一家も仕事だからです。 でも、1時間くらい…

桜の苗木を植えました~(長男宅)

かねてより、「桜の苗木を植える」と言っていた長男。 その日がやって来ました。 自宅の裏の畑に、主人の許可を取って植えることに。 桜の苗木を持ってきてくれたのは、とても懇意にしている旧出島の方で、樹木医さん。自らも園芸の方のお仕事をしていますか…

母子島遊水地の初日の出・(長男の映像)

www.youtube.com 長男撮影・・ 筑西市 「母子島遊水地の初日の出」 筑西市飯田

「320万本のオオシマザクラ」・壁面に・・

※ 「常磐百景PROJECT」として 茨城県の桜を撮り歩き、ご紹介している長男からの便りがありました。長男の許可を得て、掲載いたしました。 日立市に行く機会があれば、ぜひ、立ち寄って頂きたいと思います。 みのりん。 ※ 茨城県の桜 HP sakuraibaraki.loca…

孫っち宅の「もちくん」・6ヵ月・・

2020年10月 もちくん 我が家の孫っち宅の愛犬「もち」。 お迎えして生後6か月になりました。 お家の中で暮らしているので、なかなか会えない日々ですが、時々、写真をくれますし、時々顔を見る事もあって、大きくなった!!と感じますね~~ ちいさくて、わ…

長男・次男の想いでの品・・

以前、子供部屋だった今の、私のパソコン部屋。その天袋を気がついて開けて見たら・・なんと、息子二人の、あれやこれや・・が大量に出てきました(笑) 想いだしました。パソコン部屋にするとき、いろいろ整理し、子供たちの絵とか文集とか、そのほかさまざ…

新居に石垣設置・・

上にいるのが主人です。 長男の新居の石垣を造ることに。 石垣の石は 我が家に20年来積んであった、「筑波石」です。 筑波石は、茨城県つくばみらい市で取れる、花崗岩。庭石として珍重されています。 本来、我が家の庭を造るために買い求めた石ですけど・・…

茨城県各地の広報誌[表紙)・・

長男からラインに、茨城県内の主だった街の「広報誌」表紙の写真が送られてきました。これを見ていると、面白いですね。何といっても春4月号は、「桜の表紙」が多いこと。また、広報誌の町の名前も、ひらがなやローマ字表記が多いという事。 小美玉市の広報…

「広報おみたま2020年4月号」に掲載されました。

小美玉市の広報誌「広報おみたま」に長男の記事が載りました。 ※特集「桜が教えてくれる過去・現在・未来」2ページから7ページまで。 ※ デジタル記事・・ ①https://www.city.omitama.lg.jp/manage/contents/upload/5e8e8056808f2.pdf ②https://www.city.om…

下大津の桜・・

下大津の桜・・かすみがうら市加茂 下大津保育所跡地 樹齢・・120年 幹回り・・4.5メートル 市指定天然記念物 茨城県、最古級のソメイヨシノ。 旧下大津小学校が開港した翌年、明治37年(1904年)、当時の5年生が樹齢5~6年のソメイヨシノを、旧加茂小学校の…

母小島遊水地の初日の出の写真・・

母小島遊水地 筑西市飯田 長男から母小島遊水地に登る初日の出の写真が送られてきました。 元旦の早朝、池から立ち上るモヤと筑波山の彼方に昇る朝陽がとても美しい写真。 早朝、かなり寒い、というか、冷たかったようです。 ここ、母小島遊水地は、小さな池…

ひたち巨樹の会の展覧会・・

長男の日立行きに同行し 南部図書館で開かれている「ケヤキ写真展」を拝見しました。「ひたち巨樹の会」のメンバーの写真展のようでした。 日立巨樹の会は「巨樹愛好家たちが集まる歴史ある会」のようです。 長男は、一本桜を捜し歩いていくうちに、その中で…

「釜めし処みなみ」にて・・

「釜めし処 みなみ」 日立市河原子町3-29-24 長男が「茨城県一本桜番付」の事で 日立市に行く、というので、のこのことついて行きまして。(笑) 高速を降り、暫く行った場所で、「お昼にしようか」と。 こじんまりとしたかわいらしいお店です。 釜めしが名…

水戸市駅南 台風21号爪痕・・

水戸市駅南 台風21号爪痕 長男から送られてきた動画です。 長男は、水戸市の駅南にある会社勤め。 台風21号の猛烈な雨によって、駅の南側、駅南あたりが冠水したようです。 この辺りは、土地が低く、長時間のあのような雨には耐えられないのでしょう。 駅南…

水郡線と桜・崩落した橋で・・

水郡線と桜 長男が撮っていた写真です。 久慈川の橋脚を走る水郡線と遠くの桜、それを狙って撮ったようです。 久慈川は普段はとても穏やかでゆるやか。 河川のそばには 名産の奥久慈リンゴが植えられていたり、キャンプ場などもあります。ですから、四季折々…

長男一家・新築祝い・・

長男一家が引越しをして新居にやって来てから2週間ほどが経ちました。 荷物などもやっと片付いた様子。 「みんなでご飯でも食べようよ」と、御呼ばれしました。 我が家のすぐ前ですが、すてきな新居で 嫁っちの料理などを前に おいしいお酒を頂きました~~…

長男夫婦の新居への引っ越し・・

2019年8月25日 長男夫婦たちが引越しをしてきました。 いよいよ長男が我が家にやって来て、生活が始まります。 家は出来ましたが、家の周りはまだまだです。 おいおいやっていくでしょう。お金もかかりますし・・ 引っ越しは午後になっちゃったようで…

長男の家・・

長男一家の自宅。 月日のたつのは早いもので、唐突に話が出たのが、去年8月。 地鎮祭が、今年三月。基礎から建物を建てて、いま、外壁に取りかかったようです。 まだまだ、外壁には時間もかかりそうですし、部屋の中もまだまだの様子。 完成は、8月半ば・…

「桜と講談の会」・参加・・

「桜と講談の会」に参加してきました。 日向ひまわりさん・神田真紅さん お二人の 新作講談を 生で、拝見し、そのあと 「千波とう粋庵」さん、ご自慢のお料理を頂きながら、 春の桜の上映での桜の数々も、楽しみました。 長男が誘ってくれたもので、講談を生…

新聞に載りました・・

読売新聞に出させていただきました。 昨日、日曜日の新聞、茨城のページです。 息子の話ですと、以前、オファーがあったそうです。 桜の活動をしていますから、その件で。 それで、土曜日に、新聞に載せる写真を撮りたい・・と 連絡があり、ちょうど坂東市で…

新聞に載った写真・(#^.^#)

新聞に写真が載りました(#^.^#) 「常陽リビング」 長男に依頼があって、桜の写真を数点提供したそうです。 去年も載せて頂いた、常陽リビングさん。 今年もお世話になりました。 その中に一枚、「お母さんの撮った写真、提供したから」 と。 「えっ!??私…

大安吉日・地鎮祭・・

鍬入れの儀式・・ 大安吉日の昨日、日曜日のお昼時、地鎮祭を行いました。 我が家の跡取りでもある、長男一家のお家のです。 長男一家が我が家に戻ってきて、家を建てたい・・と言い出したのが去年の夏頃。 その思いが固まってから、晩秋に、「さて、家を建…

龍ケ崎中央図書館の写真展・・

龍ケ崎市中央図書館で 長男の 「常陸の国龍ヶ崎 観桜会 般若院のしだれ桜と 平成の名桜」 と題した講演会と写真展が開かれました。 講演会は、龍ケ崎市が誇る「般若院のしだれ桜」 ももちろん、県内で撮りためた名桜を スライドで映しながらの講演会でした。…

長男の「ライブ配信」・「茨城一本桜」

1月16日、つくば市の第二映像企画さんが、ライブ配信をいたしました。 長男の「茨城一本桜番付」をメインに、桜のある風景や、桜の歴史など、 また、自分がなぜ、茨城の桜を撮り歩いているか・・等など、ライブ配信をされました。 映像が残っていますので…

講演・常陸の国筑波 観桜会一本桜の世界・・

1月20日、つくば市で長男の桜に関しての講演会が行われました。 請われて「常陸の国筑波 観桜会一本桜の世界」を講演しました。 定員100名・・という事で、息子は「みんな来るかなぁ・・」と心配していましたが、 何と、立ち見の方までいたそうで、とても嬉…