徒然草

つれづれにさまざま書いています。

TV CD DVD 本等の事

「ワイドビュー南紀殺人事件」(新装版)   

ワイドビュー南紀殺人事件(新装版) 西村京太郎 中公公論新社 1996年8月18日 初版発行 2019年7月25日 改版発行 警視庁捜査一課(十津川班)の三田村刑事は恋をした。恋人は本橋久美。三田村は結婚まで考えている。しかし、1つ問題がある。久美の父親は殺人…

「十津川警部の標的」 西村京太郎

「十津川警部の標的」 西村京太郎 光文社「カッパノベルス」1994年9月25日初版 ① 十津川警部の標的② 十津川警部いたちを追う③ 十津川、民謡を唄う 「十津川、民謡を唄う」 十津川は、難事件を解決し、新宿で捜査員全員と酒を飲んでの帰り道駅から自宅に歩い…

「探偵・由利麟太郎」を拝見して・・

「探偵・由利麟太郎」 https://www.ktv.jp/yuri/ 本作品は、ミステリーでおなじみの「横溝正史氏」の「金田一耕介シリーズ」の前に発表された、「探偵・由利麟太郎」が活躍するミステリーです。 ずいぶん前に、横溝作品はよく読みました。彼の本は、結構難読…

「HOTEI」さん・コンサート映像(#^.^#)

夕べ。 YouTubeで19時からライブ配信がありました。 「30th ANNIVERASRY ANTHOLOGY Ⅱ 「威風堂々」 19時スタート!一斉に配信されました。 10年前とはいえ、彼のエネルギッシュな姿は、今も全く変わっていませんし、彼のファン層も変わっていないのでしょう…

「クスノキの番人」・東野圭吾・・

「クスノキの番人」 東野圭吾 2020年3月25日 初版第一刷 その木に祈れば 願いが叶う・・ 玲斗は、起訴された。罪状、住居侵入 器物破損 窃盗未遂である。二か月前不当な理由で解雇された会社に忍び込んだ。 彼は孤独であった。母も父もいない。もっとも、母…

陽光桜・DVD//

「陽光桜」(DVD) 監督・原作:高橋弦 「陽光桜 非戦の誓いを桜に託した知られざる偉人の物語」 笹野高史 的場浩司 宮本真希・・・ 「終戦から70年、奇跡の桜に秘められた深い悲しみの物語」 知られざる偉人・高岡正明の物語。 愛媛県の山間部にある高岡…

砂漠の駅・牛尾刑事事件簿・・

砂漠の駅・牛尾刑事事件簿 森村誠一 2009年10月18日 第一刷発行 突然会社が倒産し、職を失った蒔田。彼の家庭はもうとっくに破綻していた。子どもはいないし、妻は勤めていて、男の影が見え隠れする。妻と離婚を、と思う蒔田だが、意地になってこちらから切…

寝台急行「天の川」殺人事件・・

寝台急行「天の川」殺人事件 西村京太郎 著 文春文庫 2018年6月10日 新装版第一刷 伝説の夜行列車が蘇る・・ ルポライターはなぜ殺されたのか? 十津川の妻、直子は家の近くをジョギングする。 すると自然と仲間ができるものである。 堀切ゆき子や、ルポライ…

十津川警部シリーズ・三冊・・

北の欲望南の殺意 2018年8月15日初版第一刷発行 十津川の部下で三田村は通勤電車の中で、一人の女性が何となく気にかかっている。 その彼女の目は、車内のどこを見ているでもなく、また、窓の外の景色を見ているでもなく、 只々、じーっと「何か」を見ている…

十津川警部「故郷」・・

十津川警部「故郷」 徳間文庫 西村京太郎 著 2018年12月15日初版 (2004年祥伝社より刊行) 中野駅近くにあるマンションの一室で若い女の刺殺体が発見された。 六本木のクラブのホステスである。 さらに、このマンションから歩いて15分ほどの小さな有料駐車…

ある町の高い煙突・・

ある町の高い煙突 新田次郎 1978年11月25日 第Ⅰ刷 文藝春秋 発行 明治38年、茨城、日立の山の中に日立鉱山が開業する。 鉱山から流れ落ちる煙は、峠を越えて、下(しも)にある部落へと流れ落ちた。 部落では米を作って、貧乏ながらも幸せな毎日を送っていた…

櫻守・・

櫻守 水上勉 著 新潮文庫 昭和51年4月 初版本 5つか6つの頃、祖父に連れられて、背山(うしろ)の九十九折の道を登った。 祖父は木こりであった。山にはケヤキや栗の類が多かった。 やっと登ったそこは片側が杉林、片側は落ち込んだ谷であった。 その、…

光圀伝・上下・・

光圀伝 (上)(下) 冲方丁 (うぶかたとう) 著 角川文庫 平成27年6月 初版発行 「なぜ・・・あの男を自らの手で殺めることになったのか・・」 老齢の歳になった光圀は 水戸・西山荘の書斎でその経緯と 己の生涯を思い出す・・ 「なぜ・・自分なのか・…

「山桜」・藤沢周平の珠玉作・・

「山桜」 藤沢周平・著 原作・藤沢周平「山桜」 主演・田中麗奈・東山紀之・ 篠田三郎・壇ふみ 富司純子・村井国夫・・・ 風雪に耐えて咲く山桜の下、 男はひたむきに正義を貫き 女は熱い想いを胸に秘めていた・・ ご存知、藤沢周平氏の珠玉作品です。 下級…

「薄墨の桜」・宇野千代 著・・

淡墨桜・・宇野千代 著 「私」が薄墨の桜を見に行きたいと思ったのには風流な気持ちがあったわけではない。 ある人から聞いた、「いっぺん枯れそうになった・・」と。 樹齢1200年という老樹に興味が湧いた。 助手の雪子と共に訪ねた先は、岐阜駅で車に乗り換…

遺譜・浅見光彦最後の事件・・

遺譜・・ 浅見光彦最後の事件 2014年7月31日初版発行 内田康夫 著 浅見光彦の34歳の誕生日を祝う会が軽井沢で開かれることになった。 その会には、今まで光彦がかかわった数々の事件で出会ったヒロイン達が集結し、光彦を祝うというもの。 光彦はそ…

「死水」・・三浦明博・著

死水(しすい) 三浦明博 著 講談社 2003年7月31日・第一刷発行 早瀬は幼い娘を亡くした。 妻の里美と別れ、世間から隠れるようにサラリーマンを辞めて 「理想の川造り」に立ち上がった大地主の大道寺の元で、 車も行かないような大自然の中の山小屋…

芭蕉の「奥の細道」・・

※ 「奥の細道」が 面白いほどわかる本・・土屋博英・著 ※ 一個人「奥の細道」を旅する・・ 「奥の細道が面白いほどわかる本」 松尾芭蕉が、門人の河合曾良とともに、150日間、おおよそ2400キロを旅した記録です。 誰でもが知っていることでしょう。格…

やすらぎの郷」・・

テレビドラマ「やすらぎの郷」 テレビ朝日・お昼の帯ドラマ 脚本・・倉本聰 主題歌・・中島みゆき 「慕情」 いわゆる有名人・歌手や、俳優、脚本家や、ミュージシャン、昭和の時代に活躍した人だけが入居できる 「老人ホーム」 それが「やすらぎの郷」 そこ…

「ブラタモリ」・・

ブラタモリの本・長崎・金沢・鎌倉編 角川書店 いまではもうおなじみになった、テレビ番組の「ブラタモリ」 それの、①書籍です。 この度、ヤフオクで手にしました。(笑) NHK番組で、この当時は「桑子アナウンサー」が一緒に旅していました、懐かしいで…

「相棒」season16 始動!

「相棒」Season16 いよいよ始動です! お昼に LINEに 速報が届きました! 毎年8月には 新シリーズが撮影開始になりますので そろそろ・・と思っていました。 右京さんと、冠城くん。 いいコンビですねえ。 Season15の最後で 右京さんと…

只今ドラマ、進行中・・

春から新ドラマが始まって、結構見ていますねえ。 始め面白かったものは、ずっと、最終話まで。 1~2話でやめてしまったものもありますが これらは好きで、いつも録画して、ゆっくり見ています。 NCIS~ネイビー犯罪捜査班 ボスのギブスを中心に、その…

「相棒」と「科捜研の女」・・

「相棒・シーズン14」・・・ とうとう終わってしまいましたあ・・いやー残念。(*^_^*) 杉下右京の相棒がいったい誰になるのか・・と、ネット上でも話題になってから、 「相棒」は水谷さんと、その相棒がいなくては、始まらないドラマなんだ・・と、 改めて…

「桜写真集」・二冊・・

桜の写真集、二冊です。 一本桜百めぐり 森田敏隆・著 発行・・2004年2月 「日本列島に点在する 一本桜のすべてをフィルムに収めるには、三年あっても足りない・・今回なんとか、百樹として 一冊にまとめた・・」 北海道から九州に生きている 一本桜を…

「杉下右京の多忙な休日」

「杉下右京の多忙な休日」 碇 卯人 作 杉下右京が相棒の甲斐亨の事件で 無期限停職処分を受けた、その間の事件簿です。 ①哀しきグリズリー 傷心の右京はかねてより訪ねたかった友人の元を訪れた。 アラスカの田舎町に住むパトリシアは 右京も変わりものであ…

宝塚・花組「相棒」・・(*^_^*)

劇場の幕が上がると・・ 杉下右京と、神戸尊が登場。 二人は、泥棒から回収した白衣を、とある病院に返しに行った。 ところがそこでは、思わぬ事件が起きていて、強盗が人質を取って立てこもっていたのだ。 右京の機転で 難なく強盗をやっつけたはいいが・・…

文庫本・二冊・・^^

文庫本です・・(*^_^*) 今年は暑かった・・☆ そうなると・・本など開く気にもなれず・・・です。 主に、病院の待ち時間に読みました。 病院も、待っている時間は長く、診察は5分・・ 会計をするのに30分・・まあこんな大きな病院ですから、本は欠かせませ…

相棒の 卒業・・

「相棒紅茶プリン」でございます~~(〃▽〃) あっと言う間に発売・・あっという間に店頭から消えた一品。(笑・・・) かろうじて買って頂きました。 「右京さんの紅茶をイメージした なめらかタイプの ミルクティープリン」 北海道の牛乳をベースに、ベルガモ…

タモリの「TOKYO坂道 美学入門」

新訂版 タモリの 「TOKYO坂道美学入門」 江戸の坂道はおもしろい・・ 講談社版・新訂版 2014年3月第4刷発刊 「ブラタモリ」が好きなんです(笑・・・) ご存知ない方もいらっしゃるでしょうけど。 NHKで放映していた番組です。 タモリさんが、主…

「君は、あのSLを見たか」・・

十津川警部 君は、あのSLを見たか 西村京太郎 講談社文庫 2013年10月第1刷発行 橋本豊は 元警視庁捜査一課の十津川藩の刑事であった。 理由があり、今は私立探偵をしている。 その橋本の元に依頼が来た。 大富豪の藤井清太郎が行方不明だ、と言う。…