
※ 番外・飯高の黄門櫻・・
千葉県匝瑳市飯高2088-4
山桜
樹齢・・300年以上
幹回り・・5.5メートル
樹高・・7メートル
市指定天然記念物
桜並木のうち、現存する一本。
山桜は、染井吉野よりも少し後に開花します。
また、葉も花と一緒に出ます。
四方に枝を広げた一本桜です。
車をちょっと遠くの駐車スペースに置き、歩いていくと、目の前に山桜が見えます。
おおよそ、300年間生きている孤高の山桜。満開の時に出会えました。
お手植え・・では無いにしろ、黄門様が飯高まで行ったという証拠の桜です。
やはり、青空に似合う桜ですね。
※ 駐車は、近くには止められません。ベンチなども置いてありますが、車も通ります。
また、光圀公は諸国漫遊はしていません。遠くは、鎌倉まで・・と、記されています。
歩くのではなく、馬や籠を利用したようです。殿様ですしね。^^




背は高くないですが、
足元はごらんのとおり、
太くて素晴らしい桜です。風格あります・・
この並木が残っていたら、さぞ、素晴らしい・・と、感じさせます。







撮影日・・2017年4月16日
