徒然草

つれづれにさまざま書いています。

弘道館の山桜2本・・②

イメージ 1


水戸弘道館の山桜
  水戸市三の丸1-6-29

 山桜
 樹齢・・・不明

左近の桜と、対をなすように、玄関向かって右手の山桜。
ちょうど桜も満開を迎えていて、とてもきれいでした。
この山桜の奥は広い庭で たくさんの梅など、樹木があります、散策にもいいところです。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5





イメージ 6


山桜
 樹齢・・不明

弘道館正門を入ってすぐの山桜。
満開ちょっと前のようでした。緑色の新芽が印象的。
左近の桜と比べると、ちょっと若いかな・・と思わせる、きれいな山桜です。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


水戸の偕楽園は「楽しむもの」として、弘道館は「文武を学ぶもの」として、セットで作られています。
1841年に水戸九代藩主・徳川斉昭公によって作られました。
「教育によって人心を安定させ、教育を基盤として国を興す」という精神のもと、儒学教育をもとに
文武を磨く教育機関として機能しました。
近世日本の教育遺産群・日本遺産登録。 
 (観光いばらき・HPより)

左近の桜・・
撮影日・・2017年4月14日

イメージ 11