徒然草

つれづれにさまざま書いています。

茨城県・お雛祭り・・

恋瀬姫のひな祭り・・石岡市

石岡市まちかど情報センターのお雛さま・・ 石岡市メインストリート 情報センターでは、毎年たくさんの雛たちを物語風に並べて展示しています。 今年は、「在原業平」を主人公にしたようです。 宴会の風景や、石岡市にやって来た時の様子など・・・でしょう…

雛のいる風景・・真壁町

真壁町のお雛さま・・ こころなしか、誇らしげ… 雛たちの様子は、後ほど・・

スロータウン鯨ヶ丘のお雛さま・・④

スロータウン鯨ヶ丘の 面白い雛たち・・ 茨城県常陸太田市鯨ヶ丘商店街 3/31まで開催中 商店街を歩いていると、なんともユニークな雛にf出会うものです。 ストーリー性があって、つい笑ってしまいます。 こういう事を考える方って・・・どんなお方でし…

スロータウン鯨ヶ丘のお雛さま・・③

立川醤油店のお雛さま・・ 茨城県常陸太田市鯨ヶ丘商店街 3/31まで・・ 一画にあったお醤油屋さん。 教えて頂き、行ってみました。 さすがの古い建物。 手前がお店、奥に大きなお屋敷がありました。 快く仲を見せて頂き嬉しかったです。 昔からお商売を…

スロータウン鯨ヶ丘のお雛さま・・②

第7回 スロータウン鯨ヶ丘・ひなまつり 茨城県常陸太田市鯨ヶ丘商店街 ひなまつり・・旧暦で。3/31までです。 無料駐車場に車を入れ、雛の街、スロータウン鯨ヶ丘の商店街をはじから歩きました。 茨城では、特に有名処として、真壁町がありますが、訪れ…

「桂びな」に 魅せられて・・①

第7回 スロータウン鯨ヶ丘 ひなまつり 茨城県常陸太田市鯨ヶ丘商店街 3/1~3/31まで 始めて訪れました。 和暦の時間が流れる街・・ 鯨ヶ丘のひなまつりです。 街をあげての歓迎ムードの中の ひなまつり・・ その第一回です。 第一回目は 心から見た…

真壁のお雛さま・・③

真壁のおひなまつり・・ 茨城県桜川市真壁商店街 数えきれないほどのたくさんの雛たち。 街はこの時期大変賑わっています。 茨城県でも 街並みの古さもあって年々有名になり、観光バスまで出るようなにぎわいです。 享保雛・古今雛を中心に回りました・・ 古…

真壁のお雛さま・・②

真壁のひなまつり・・ 茨城県桜川市真壁町商店街 真壁の街は、迷い道・・そう言われています。 1枚の地図を手に、筑波の山などを見ながら街の中を歩きました。 特に、古いお雛さまにとても興味があり、調べてから回りました・・ 真壁の街は「真壁石」で有名…

郵便局のお雛さま・・(真壁)①

真壁の街のおひなまつり-和の風 第十三章 茨城県桜川市真壁町市街地・・ 真壁町のひな祭りは今年で、十三回を迎えました。 「蔵の街・真壁」に春を告げる、真壁のひな祭りには、全国から大変たくさんの方がお見えになって、 古い街並みや、間口を開け放して…

護国神社のお雛さま・・

護国神社 奉納雛人形展・・ 茨城県水戸市見川町1-2-1 ~~3月10日まで 偕楽園横の さくら山に鎮座しています、護国神社。 今年もたくさんの雛たちが飾られています。 その数、700体以上・・・とされます。いづれも奉納された雛たちで、大変古いもの…

大山守大塲家 郷士屋敷の雛・・

大山守大塲家 郷士屋敷ぼお雛飾り・・ 茨城県行方市玉造甲4533-3 茨城県指定有形文化財 中世の山城・玉造城を背に 伝統的萱葺住宅。 初代水戸藩主・徳川頼房公の 領内巡視の折、 宿泊所にも充てられた。 水戸藩南部の藩政事務所としても。 建物は、農家…

麻生藩家老屋敷のお雛さま・・

麻生藩家老屋敷のお雛さま・・・ 茨城県行方市麻生1153-1 (麻生藩家老屋敷記念館) 江戸時代、麻生藩陣屋があり、その周りに、藩士の屋敷がたくさんあった。 その一つが、藩の家老職を務めた、畑家である。 その畑家が、現在の記念館です。 表門・主家…

空の駅・「そ・ら・ら」のお雛さま・・

空の駅・「そ・ら・ら」のお雛飾り・・ 茨城県小美玉市山野1628-44 茨城空港のほんの目と鼻の先に出来た、「空の駅」です。 「そ・ら・ら」と言います。新たな施設。 小美玉市の旬が、ギュっ!!っと詰まったような場所。 新鮮取れたて野菜や、小美玉…

雛のいる風景・・③

いしおか雛巡り・・ 今年で9回目だそうです。 こちらは、常陸國總社宮の 神楽殿の雛たち。毎年ここにたくさんの雛たちがお目見えします。 お参りしてから、やさしいお顔を拝見しました・・ 随身門・・・両袖には 左大臣・右大臣の随身像が 祀られています。…

石岡のお雛さま・・②

石岡街中のお雛さま・・ 茨城県石岡市商店街 石岡駅からまっすぐに延びる「御幸通り」から、中町通り方面へのお店巡り。 今年は大変古い雛を見つけました。 マスヤ本店さまの、ひな飾りです。 昭和初期の享保雛のようです。 大切に蔵に納めていたそうですが…

石岡のお雛さま・・①

いしおかの雛巡り・・ 茨城県石岡メインストリート 市内のまちかどギャラリーのお雛さまを見てきました。毎年雛人形で「物語」を演出しています。 行って見ると、係のご婦人が、親切に内容を物語ってくれます。 今年は・・「小野小町の生涯」でした。 小野小…

穂積家住宅・手作りひな人形まつり ②

穂積家住宅・手作りひな人形まつり・・ 茨城県高萩市上手綱2337-1 ①で、ご紹介しましたが、とてもかわいい手作りの品がたくさんあって、かわいかったので、 もう少し、ご紹介します。 毎年のようにコツコツと造った雛たちなのでしょう。 どことなく、飾…

穂積家住宅・手作りひな人形まつり①

穂積家住宅・手作りひな人形まつり 茨城県高萩市上手綱2337-1 高萩市内で行われていた、ひな祭りに行ってきました。 会期は 3月3日までです。 その中でも、旧家の穂積家で開かれている、ひな祭りを拝見しました。 穂積家… 江戸時代中期に建てられた、…

真壁のおひなまつり・・

真壁町のひなまつり・・ 茨城県桜川市真壁町内 ここ数年行っています真壁のひな祭り。 何といっても県内では、最も素晴らしい・・と感じています。 街並みと、そこに暮らす人々、そして、この時期の雛たち・・・ 暖かい人情も見られます。 街の中のお店など…

護国神社のお雛さま・・

茨城県護国神社の お雛さま 茨城県水戸市見川1丁目2-1 護国神社は、水戸市偕楽園すぐ横の、桜山に囲まれた中に鎮座しています。 その本殿の脇で、雛たちが飾られていました。 明治期から、昭和の懐かしいたくさんの雛たちと、 吊るし雛も、飾られていま…

坂野家住宅の春・・②

坂野家住宅・・国指定重要文化財 坂野家はこの地に土着して500年・・この地の有力な名主であった。 屋敷地は1ヘクタールに及ぶと言われ、周囲に塀をめぐらしています。 南面の表門(薬医門)は、本来 武家屋敷に設けられることから、 格式の高さがうかが…

坂野家住宅の荘厳な雛たち・・①

坂野家住宅の お雛さま・・ 水海道風土博物館 茨城県常総市大生郷町2037 昭和43年・国の重要文化財指定 「4間取り」を基調に 江戸時代後期、母屋を大幅に増築。 土間や客間は 入母屋造りの屋根と共に 大型農家の特色を表しています。 薬医門と、土塀…

とねまち「ひな飾り」

柳田國男記念公苑 とねまち「ひな飾り」 茨城県北相馬郡利根町1787-1 利根町の記念公苑を中心にした商店街での雛祭り。 その中で、この記念公苑では、 部屋全部を使い、見事な雛たちが展示されていました。 商工会女性部が中心となり、一年をかけて作っ…

おばあちゃまの 吊るし雛・・

共販センターの吊るし雛 画像でお分りでしょうか。 普通の吊るし雛とは違い、大きなものです。 そして・・ちりめんの色のシックな、きれいな吊るし雛・・ 85歳の、おばあちゃま、手作りのものです 60歳ころから、伊豆稲取の吊るし雛を見て ご自分で考え…

石岡・丁子屋の男雛・・

「まち蔵・藍」・丁子屋さんの 男雛 茨城県石岡市国府3丁目 昭和4年の耐火の時に、火災を免れた数少ない建物です。 現存する唯一の、商家建築です。 石岡市の有形文化財に指定されています。 手前のお店に入ったところに、雛人形が飾ってありました。 各商…

「えどさき笑遊館」 雛まつり

「えどさき笑遊館」 雛まつり 茨城県稲敷市江戸崎2711 江戸崎の雛まつりにいってきました。 この、笑遊館は 昭和初期に建てられた 旅館を 市民の憩いの場としているそうです この建物の周りの商店街、およそ、30店舗が、雛を飾っているそうです。 笑遊…

五浦岬の雛たち・・

映画「天心」の オープンロケセット 五浦岬の 日本美術院研究所・・ 茨城県北茨城市五浦岬公園 その中を見る事が出来ました。 岡倉天心 菱田春草 横山大観・・彼らが新しい手法で画を模索する・・ その五浦海岸です。 ロケセットは日本美術院、その片隅に雛…

陶のお雛さま・笠間

焼き物の街・笠間の陶のお雛さま お稲荷さまでも有名ですが、笠間はなんといっても陶芸の街。 毎年たくさんの芸術家たちの市なども開かれます そしてこの時期は・・ 陶のお雛さま。 焼き物の雛たちが、店頭に並び、それを見て回るのも楽しみです。 3月3日…

總社宮・舞殿の雛・・

常陸國總社宮の舞殿の雛・・ 茨城県石岡市總社2-8-1 かつて、石岡は常陸の国の国府のあった場所。旧跡や史跡が多くあり、歴史の里としても知られています。 また、県名の「茨城」の発祥の地でもあると言います。 總社宮と言えば、秋の大祭の 常陸の國總社…

金毘羅神社のお雛さま・・

金毘羅神社・船の上のお雛さま 茨城県石岡市国府6丁目 市内の大通り脇に鎮座する金毘羅さん。 ご祭神は 崇徳天皇。 そのお宮の前に お雛さまたちがいます。 大きな船に乗って・・・ どこからやってきたものか、大変うれしそうに、にぎやかに・・ 来る春を待…