徒然草

つれづれにさまざま書いています。

總社宮・舞殿の雛・・

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



かつて、石岡は常陸の国の国府のあった場所。旧跡や史跡が多くあり、歴史の里としても知られています。
また、県名の「茨城」の発祥の地でもあると言います。


總社宮と言えば、秋の大祭の
常陸の國總社例大祭「石岡のおまつり」で有名ですが、
春に先駆けて行われている雛たちのお祭り
御社殿横の舞殿には、たくさんの雛たちがいます。
どの顔もやさしげで、やって来る春を待ちわびています。

大きな風が吹かないように・・と祈りたいです・・^^






イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


石岡・・と言えば、言わずと知れた、秋の例大祭「いしおかのおまつり」
總社宮のお宮から、獅子たちが出かけます。
その勇壮な獅子の絵馬が 個々の願いを受けていました・・

イメージ 8

社務所の中も見せて頂きました。
この中には、「御殿雛」など、貴重なお雛さまがいます。
立派な御殿の中の雛たち・・何を想っているのかな。

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


さすが、獅子の街、石岡の総社宮。
立派な獅子頭が・・・・

イメージ 13


常陸風土記1300年を記念して、手塚治虫氏の「火の鳥のオリジナル絵馬がありました。
行った日は この一枚のみ。
売られている絵馬には2種類のデザインがあります。
お守りもあって、手塚氏のものをゲットできるのは、ここだけです~~^^

イメージ 14


社殿の前の立派な大木は、ご神木です。
楠木・・
樹齢・・600年
樹高・・17メートル
幹周り・・4メートル

県下第一の大楠木とされています。



撮影日・・2014年2月17日

イメージ 15