徒然草

つれづれにさまざま書いています。

神社・仏閣・巨樹古木

観音のイチョウ・・

観音のイチョウ 坂東市指定天然記念物 長谷寺 坂東市長谷1850-1 イチョウ 樹齢・・200年~299年 樹高・・16メートル 幹回り・・5.3メートル (注・・こちらからお借りしています。) www.hitozato-kyoboku.com 境内の枝垂れ桜を拝見し、他にも素晴らしい…

西蓮寺の大イチョウ・二号株②

西蓮寺 行方市西蓮寺504 大イチョウ・二号株 樹齢・・1000年以上 幹回り・・約8メートル 樹高・・27メートル 大正6年(1917)台風によって幹の中途が折れましたが、イチョウとして優れた樹相をしています。 老樹の特徴として、「チチ」と呼ばれる気根が…

西蓮寺の大イチョウ・一号株 ①

西蓮寺 行方市西蓮寺504 大イチョウ・一号株 樹齢・・1000年以上 幹回り・・約6メートル 樹高・・25メートル 明治16年(1883)の火災で幹が焼けて細くなるも 元気に成長しています。 開山・最仙上人の御杖銀杏と伝えられています。 老樹の特徴とし…

弘経寺の彼岸花・・

弘経寺 常総市豊岡町甲1 彼岸花 浄土宗寺院。御本尊は阿弥陀如来。千姫ゆかりの寺院としても知られる。 このお寺は、彼岸花がたくさんあることでも有名です。広い境内や、入口あたりと、おおよそ5万本あるとされています。 この時期は、たくさんの方がお参…

法蔵寺の彼岸花・・

法蔵寺 常総市羽生町724 彼岸花 開山は、文禄年間(1592年)と言われた古刹です。 山門前と境内に、彼岸花が咲いていました。 「累の怪談物語」が有名なお寺で、累一族の墓所もあるそうです。 ↓ ご参考までに。 ja.wikipedia.org 祐天桜・・祐天上人300年…

千妙寺の曼珠沙華・・

千妙寺 筑西市黒子214 曼珠沙華(彼岸花) お寺は慈覚大師円仁開基の、天台宗寺院。 境内に入ると、本堂前は真っ盛りの曼珠沙華で見事な風景! びっくりするほどの花に彩られています。 HPによると、 「天井に咲くと言われている花・曼珠沙華はH28年よ…

下馬場・鹿島神社の彼岸花・・

下馬場 鹿島神社 小美玉市下馬場 彼岸花を見に行ってきました。 長い参道と、その境内にある数々の古木たちの中に、真っ赤な彼岸花が咲いていました。由緒ある神社です。(由緒看板は、下に載せました) また、樹齢・800年の杉の御神木などもあり、必見です…

志筑城址の緑色・・

志筑城址 かすみがうら市中志筑1036 県指定文化財 ※ ーーかすみがうら市公式HPよりーー 平成23年まで志筑小学校の跡地となっていた。自然の掘割などもある。 鎌倉時代・下河辺政義の築城、子孫代々、城主を務めた。 6代、国行の時、府中城の大掾高幹と…

長興寺の五百羅漢像・・

長興寺 かすみがうら市中志筑1353 ※ 曹洞宗長興寺は慶長7年に本堂氏が国替えとなった時、出羽の国((秋田県新庄)の瑞雲院を移し、乗庵和尚が開山したと伝わる。=かすみがうら市HPより= 長興寺の五百羅漢像の様子を、茨城放送のテレビで拝見して、見に…

手堤地区・八幡神社・・

八幡神社 小美玉市手堤地区 小美玉市の手堤地区の神社。 手堤池の横にあり、桜を見に行き、参拝してきました。 太いケヤキや杉の木の中に鎮座し、静かなお社です。 手堤池の染井吉野が満開になれば、少し、賑やかになるでしょうね。 八幡神社は、全国にたく…

部室・貴船神社の「宿木様」・・

部室・貴船神社 小美玉市部室1 少し前、長男に「貴船神社の宿木(やどりぎ)」を教えて貰い、訪ねてみました。 静かな貴船神社の森の中にその木があります。 御神木として大切にされている様子が伺えます。 杉の木でしょうか、そこからまっすぐ、上に伸びて…

常陸国出雲大社の紅葉・・

常陸国出雲大社 笠間市福原2001 縁結びの神様・・と言いますと、出雲大社ですね。 福原の山に立派なお社を構えた出雲大社。参拝する方々の多い場所です。 特に、春の桜のシーズンは、境内の多くの桜が咲き誇ってとてもきれいなんです。が、秋も、カエデやも…

晩秋の大仏さま・・・・

牛久大仏・・牛久市久野町2083 牛久市の大仏様のコスモスを見に出かけました。 と・・ところが! 時期的に遅かったのでしょう、刈り取られた後でしたあ!★ いやはや・・とても残念無念でした・・(@_@;) でもまあ、すっきりとした秋晴れの日でしたし、大仏…

銀杏坂の大イチョウ・・

銀杏坂の大銀杏「奇跡の大銀杏」 水戸市三の丸1丁目 水戸駅を出て真正面に行くと、このイチョウに出会えます。 立派な銀杏の木です。 行った日は、水戸三の丸に梅を見に行った帰り道でした。 イチョウはまだまだ新芽の出ない時。立派な木です。 水戸の街を…

旧玉里村の原風景・・

小美玉市の旧玉里村。 この辺りの水田は主に「ハス田」だと思います。 陽光桜を探していった帰り道、ふと、小さな鳥居を見つけました。 「あれって・・・水神宮かな」・・と。 全く分かりませんが、周りがハス田、レンコンの田んぼだとすると、もしかしてそ…

密弘寺の大ケヤキ(真壁町)・・

密弘寺(みっこうじ)の大ケヤキ 桜川市真壁町真壁 ケヤキの木 樹齢・・不明 樹高・・・・15メートル 幹回り・・7.8メートル 市指定天然記念物 真壁の街中の寺院。本堂前にどっしりとした立派なケヤキの木がありました。 昔、この真壁で大火があり、こ…

貴布禰(きふね)神社の河津桜・・

貴布禰神社・・小美玉市堅倉992 旧美野里町、堅倉地区にある貴布禰神社の河津桜が満開になっていました。 近くに居ながら、ここに河津桜が植えられていることに気付かず・・長男のメールで知りました。 この貴布禰神社は、巨大ケヤキでも有名で、境内には何…

常陸國総社宮の雛さま・・

常陸國総社宮 石岡市総社2丁目 毎年、この時期の「いしおかの雛巡り」を見てきました。 まず、総社宮の雛様たち。大きなひな壇にたくさんのお雛さまがいて、圧巻です。 神楽殿のお雛さま。今年もたくさんのお顔が見られました。 余り古い雛は見えないようで…

村松大神宮参拝・・

村松大神宮・・東海村1番地 右手、一の鳥居。 創立 和同年中(西暦700年ごろ) 近隣のいくつかの神社にも同じような記載があるとされます。 水戸藩主・光圀公、斉昭公の信仰が厚かったといわれます。 村松虚空蔵尊のお隣にあります。 二の鳥居。ご神木・クス…

村松虚空蔵尊にお参り・・

村松虚空蔵尊 東海村大字村松8 御本尊は、空海作と言われている虚空菩薩像です。日本三代虚空蔵堂の一つ。 十三参り、厄除け、所願成就など等に御利益があるとされています。 特に、十三参りでは、特に有名で、私の息子もこちらにお参りをしました。 正面左…

香取神宮のご神木・・②

香取神宮 千葉県香取市香取 漆黒のお社の香取神宮、御本殿の周りの巨樹の御神木も拝見してきました。 香取神宮の周りは神宮の森なので、中にはもっともっと太い木々もあるはずです。 拝殿から左手の方に回り、御本殿が見える左にあるのが、「三本杉」です。 …

香取神宮に参拝・・①

香取神宮 千葉県香取市香取1697-1 千葉県香取神宮にお参りに行ってきました。 過去、数度行っていますが、新年になって行ったのは初めて。ちょっと遠いので、ナビが便りでした。 香取神宮は、全国に400社ある香取神宮の総本社です。 伊勢神宮・鹿島神宮と共…

常磐神社の楠・・

常磐神社・・水戸市常磐町1丁目3-1 常磐神社の拝殿脇にお稲荷社があります。真っ赤な鳥居の前に、楠(くすのき)があります。残念なことに空洞化が進み、台風の影響もあって、危険なために伐採された御神木です。 樹齢、おおよそ、150年とされた大クスノキだ…

常磐神社にお参り・・

水戸常磐神社 水戸市常磐町1丁目3-1 常磐神社は、偕楽園の東側に鎮座しております。偕楽園に来る方々の参拝で賑わいます。水戸黄門・徳川光圀公と、偕楽園を造園した斉昭公をお祀りしています。 学問でもあらたかで、受験の時期、特に有名です。 手前、拝殿…

岩瀬中央公民館の桜・冬・・

岩瀬中央公民館 桜川市東桜川1丁目21-1 岩瀬中央公民館に山桜の公園を聞きに行ったときに見た染井吉野です。 右手が公民館。川は桜川です。 桜川沿いにたくさんの染井吉野の木があるようで、ちょうど手前の木が太く、樹齢は分かりませんが、古木のようです。…

八幡宮の大ケヤキ・・

水戸八幡宮の大ケヤキ 市指定天然記念物 樹齢・・おおよそ400年 樹高・30メートル 幹回り・5.75メートル 八幡宮の拝殿から右手の方に進むと アジサイ園があります。 そのアジサイ園を過ぎると、広場になっている場所に出ます。 その、風景のとてもいい場所に…

水戸八幡宮・銀杏と山桜・・

水戸八幡宮・・水戸市八幡町8-54 御神木の御葉付イチョウ。 樹齢・800年と言われる大イチョウ。拝殿の前に立っています。 「八幡なる神の社の御葉付の公孫樹(いちょう)ごとく千代に栄えむ」 葉っぱの先に実を結ぶ、珍しいイチョウです。 どっしりと・・本…

水戸八幡宮にお参り・・

拝殿・・水戸市指定有形文化財 水戸八幡宮 水戸市八幡町8-54 文禄元年 (1592)佐竹義信公により創建。 後、佐竹氏が秋田に井封され、移封され、徳川家の所領となる。 水戸藩代々の崇敬社で、「農工商の神」「安産子育て厄除け戌亥年生まれの守護神として信…

常陸国出雲大社・初詣・・

常陸国出雲大社 笠間市福原2001 出雲大社に初詣に行ってきました。初めてです。 国道50号線は通ってはいましたが、寄る機会がなかったので、新年になり行きました。 たくさんの方々がお参りに来ていました~~ ともかく、しめ縄の大きさにびっくり!すごいで…

河和田八景・吉田神社・・

吉田神社・・水戸市河和田町 水戸桜川市民センター横 河和田の地は昔、鹿島灘で作られた塩を吉田神社辺りを経由し、下野(栃木)方面に運んだ「塩の道」の経路にあたっていたと言われます。そのため、人の往来があったとされます。 その昔、八幡太郎義家が陸…