徒然草

つれづれにさまざま書いています。

ご近所の風景・・

ウチワサボテン・・

ご近所のお宅の入り口に咲く、ウチワサボテンの黄色い大きな花。こちらのお宅のサボテンは年々増えていて、花の時期はとてもきれいなんです。

我が家のウチワサボテンも こちらのご主人が手折ってくれたものです。

冬には、くたあ・・っと萎れたようになってしまうサボテンも春の日差しで回復して、今は花盛りです。強いんですね。

 

 

 

ブドウの販売をしている方の入り口。花が夏仕様です。

 

こちらは違う農家さんのブドウです。自宅用らしい・・(笑)

実がついていますね。しばらくすると袋掛けなどするようです。こんな道の際にあるブドウ、よく盗まれないものだと・・今流行りですし。大丈夫なのかしら。まあ、よそ様んちのブドウですが。(笑)

 

ひまわり・・

池花池の横の農協施設の入り口、これ、ひまわりですね。去年も大きなひまわりが夏咲いていました。これは、多分種が落ちてそれが育ったのでしょう、いや~~密集です。(笑) それこそ大丈夫かしら・・(笑)

 

夕化粧・・

ピンク色の可愛い小さなお花。名前もすてきですね。我が家にもありますが、これがまた繁殖力がすごい!放っておくとどんどん領分を増やします。こういった花は力強いですね。

 

ねむの木の蕾・・

花が咲くのを待ち望んでいます~ やさしげなねむの木の花が好きです。

 

アストロメリア・・

米原産の花で、現地では100種類もあるとか。最近花屋さんでも見かけます。ここのお宅でも毎年たくさん花を咲かせています。大きめのお花。華麗ですね。

 

栗・・

いま、真っ盛り! 茨城県は栗の木が多いですが、近ずくと独特の花の香りがします。

 

スイセンノウ・・

ヨーロッパ原産の花。歩いていて見つけました。花も長い時間楽しめるようです。おひさま大好きな花なんですね。

 

 

四季折々、花の咲く街道は歩いていても嬉しいものです~