徒然草

つれづれにさまざま書いています。

6月中旬・自宅の野菜・・

 

自宅の夏野菜 数点です。

まだ梅雨入りも無いので、もう畑はカラカラ状態。イヤハヤです。

絹さやとスナップエンドウ。もうそろそろ終わりでしょう。ツルも枯れ始めましたが、元気なところには豆がついています。最後までちゃんと頂きます~(*^-^*)

 

一個ずつ、几帳面になっていました~ まだ木も幼いので、早めに切って頂きました。まだ6月ですが・・夏野菜大丈夫かなぁ。猛暑で。心配。

 

春菊。食べるだけ切り取っておくと、また伸びてきます。一度植えればしばらく重宝ですね。それでも、食べきれないとき、ネットで検索したら「やはり生で、切って冷凍」だそうですよ。やってみようっと。(笑)

 

私の大根は、5寸大根。でもまだ3寸くらい。(笑)

朝、すりおろしてご飯といっしょに食べます。柔らかいので煮物も早く出来上がりますね。さつま揚げと煮たり、豚肉と絡めたりして、おいしいです~(^^♪

 

にらはひと昔のものが毎年出てきます。こうして摘み取ると また伸びますから重宝します。食べきれずに切って冷凍にしておくと、朝、お味噌汁にさ~~っと入れればおいしいです。

 

大葉・・

アオジソですね。これが大きくなり、秋に種を付けそれがばらまかれて、大変なことになる・・(笑) せっせと食べないと・・とはいっても、早々は・・(笑)

若いうちは葉っぱも柔らかくキュウリなどと朝漬けが美味しいですね。おにぎりにもおいしいでしょう。

 

ミョウガタケ・・

ミョウガタケはあっちこっちに立っています。まだ、あのミョウガは出ません、まだ6月ですもんね。楽しみです~~

 

モロヘイヤ・・

先日、ぼーっとジョイフル山新で花苗を見ていましたら、片隅にモロヘイヤの苗があり、一つ買ってきました。真夏から秋まで食べられるので重宝します。ねばねば葉っぱですね。

 

ツルアリインゲン・・

ツルもかなり伸び、花も咲いていますので、そろそろ実も実ってくる頃でしょうか。先に蒔いた種と、少し遅らせた種と・・こうなってくると、同じように大きくなっています。(笑)

インゲン豆は嫁っち宅も誰もが食べるのであげようと、少し多めに種を蒔きました。

 

小松菜の花・・

春蒔いた小松菜、とうとう食べきれずに花が咲きましたあ・・(笑)

ある程度は切って冷凍にしましたが 冷凍庫に入りきらず。(笑)花も食べられるとはいえ、6月になった花も茎も硬いです・・★葉っぱのいい所のみ食べます。(*^-^*)

 

 

自分ちで育てた野菜類は、すべて無農薬なので、安心ですが、その分虫にも注意。こう毎年暑くなると、ナスやピーマンに虫がついて厄介です。それでもおいしく食べて夏を乗り切りたいですね。