
秋真っ盛りです~~ やっと快晴の一日です。
各地からコスモスの花の頼りが聞かれますね―(#^.^#) でもまあ・・夏からぽつぽつ・・と咲いていました。
やはり、秋が本番なのでしょう、満開状態です。
コスモスの花畑は、公園などで見る限り、とても素敵に見えます。
しかし・・侮るなかれ。 何千本と植わっているのと違い、せいぜい10本くらいですと、
あっちに倒れ、こっちに傾き・・・いやはやな状態に。
しかも、これがまた強いお花ですから、そこから立ち上がって花を咲かせますからね。
足の踏み場が無くなる始末ですけど・・・・(笑)
なんにせよ、コスモスには罪は無いわけですから、終わるまで手が付けられませーん…(笑)
かわいいので許しませう・・(ぷっ)







ダリアと、白蝶草・・・

おそっぱぐれに種を蒔いた、ひまわりさん・・
今が見ごろ。

イヌサフラン・・
サフランに似ていますが、
サフランではない。
だから、「犬」が付いた・・
・・・って。(笑)
秋になるとひょっこりとお花が咲きます。

バラ・・・
義母ちゃんが大切にしていた秋バラです。

赤花夕化粧・・
本来、春の花のようですが・・畑に植えておいたら、いま咲いています。
雑草の一種らしく、ものすごい繁殖力にびっくり!

エンゼルトランペットさま・・
10月は、お花が真っ盛りです。
よくもまあ、こんな大きな花が・・と、いつも感心します。

ムラサキシキブ・・
紫色の実の清楚さから、
平安のあの紫式部に例えた・・とされます。
小さな実をいっぱいつけています。

ハナカタバミ・・
お花は3センチくらいはある大きなカタバミ。葉っぱも、ハート形でかわいい。
カタバミはいろいろ種類があるようです。

白萩・・ 写真はちょっと前のものです。
ひっそり・・とした風情が好きです。

いまが一番いい季節ではないでしょうか。我が家のススキの穂も出てきて、秋本番。
本来、明日10日が「体育の日」でした。東京オリンピックの始まった日。「晴れの得異日」とされました。
明日もいいお天気のようです。
「オリンピックの日」・・と銘打って、残してほしい日のような気がします。(笑)
茨城のコスモス満開は どうやら10月中旬以降のようです。楽しみです~~ 続く。(#^.^#)
