
水戸偕楽園の左近の桜・・
樹齢はまだ若いですが、遮るものが無いためか、おおらかに育っています。
春、ソメイヨシノより少し遅れてたくさんの白い、ちいさな花をつける、「白山桜」・・・
とても待ちどうしいです。
左近ちゃん。元気そうです。 梅を見に行き、逢ってきました。

偕楽園に入るには、正規には「表門」から。
表門から入って、竹林を抜けて好文亭前に出るようになっています。
静かな竹林を抜けて・・やがて、そそとした梅林が・・
そんな気持ちで、水戸斉昭公が造られたそうです。
表門を見て、歩いてくると、「ウワミズザクラ」発見。
大きな木に遮られた日陰にあります。
まだまだ幼いようですが、楽しみが増えました。
梅で有名な偕楽園ですが、ヒュウガミズキや椿など等、
木々もたくさん植えられています。