徒然草

つれづれにさまざま書いています。

いばらきフラワーパークの薔薇・・

 

  いばらきフラワーパーク  石岡市下青柳200

 

常陸風土記」の中に出てきます「イバラ」の言葉が「いばらき」の言葉の由来となっている茨城県。旧八郷町にあるフラワーパークでは春バラが見ごろです。

ちょうどいい時期に見に行きました。

園内に入ってすぐのなだらかな傾斜地が薔薇園となっています。

たくさんの方々が見に来ていて、駐車場は満杯でした。

 

数年前に園内を改装し大きくリニューアルし、薔薇たちも植え替えなどしたようでした。開園した当時はバラも小さかったのですが、最近では大きく育ち花もたくさん咲いています。早咲きから6月に咲く遅咲きまで、見る期間も長いのがうれしいですね。

新時代の薔薇から貴重な品種などもあるようですよ。

薔薇は900種とされています。

 

 

 

 

 

 

筑波山も見えています。

手前が女体山、奥が男体山

 

 

 

 

 

 

 

 

手前のバラ園のちょっと奥には、「バラの品種園」などもあり、さらに「香りのバラ」などを集めた場所もあり、見どころいっぱいです。

また中央には食事もできますモダンなレストランがあり、薔薇を見ながらくつろげます。

バラ好きにはきっとたまらないコーナーでしょう。

 

 

 

撮影日・・2024年06月03日