徒然草

つれづれにさまざま書いています。

七草がゆ~7日

イメージ 1

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/dc/f9/gwqtx445/folder/1484019/img_1484019_52247301_19?1195891120

春の七草
 
芹(せり)     芹 セリ科 
薺(なずな)    薺(ぺんぺん草) アブラナ科 
御形(ごぎょう)  母子草(ははこぐさ) キク科 
繁縷(はこべら)  繁縷(蘩蔞)(はこべ) ナデシコ科 
仏の座(ほとけのざ)    小鬼田平子(こおにたびらこ) キク科 
菘(すずな)    蕪(かぶ) アブラナ科 
蘿蔔(すずしろ)  大根(だいこん) アブラナ科 



小さい頃、母に教わってよく覚えたものですが
今ではすっかり忘れています~~~
この時期になると、「あれ・・なんだっけ??七草って?」(笑・・)
田舎でもこの七草全部は揃いませんね~~~
いまはスーパーに、パックになって売っていますが、全部そろえるとなると大変かもしれませんね。

我が家でも昨日は七草がゆにしましたが
主人が急げ・・というので(出かけるので)写真撮れなかった・・残念!!
私んちでは、塩味の七草がゆに 焼いたお餅を入れてちょっと煮込みます。
「餅いり七草がゆ
なぜか嫁に来た時から 「餅入り」です・・・
どうしてかは分かりません。

この7種の野菜を刻んで入れた粥(かゆ)を七種粥七草粥)といい、
邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、
御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある
                                  ( Wikipediaから)

疲れた胃を休め・・・
我が家ではお餅入り、
疲れた胃が更に疲れるよな気がするのは私だけでしょうかねえ~~~(笑・・)


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/dc/f9/gwqtx445/folder/1484019/img_1484019_52247301_19?1195891120