徒然草

つれづれにさまざま書いています。

偕楽園の初冬の桜・・

f:id:minorinnminorinn:20191120035418j:plain

偕楽園好文亭の前の「二季咲桜」です。

初冬の今ごろと、春4月にと、二度花を見る事ができます。

花の少ない今の季節に、小さな花弁の桜を見る事が出来るのは、嬉しいものです。

f:id:minorinnminorinn:20191120035434j:plain

ほとんどは、一重咲き、まれに八重もあるようです。

冬の開花よりも、春の開花の方が、花数が多いのも、特徴です。

f:id:minorinnminorinn:20191120035505j:plain

f:id:minorinnminorinn:20191120035514j:plain

f:id:minorinnminorinn:20191120035523j:plain

f:id:minorinnminorinn:20191120035534j:plain

こちらは、表門。

本来は、この表門から入るのがいいと言われます。

斉昭公はこちらから入り、竹林を抜けて、好文亭にと通ったそうです。

(11月から偕楽園は有料になりました。左手に料金所新設)

f:id:minorinnminorinn:20191120035542j:plain

表門手前の「十月桜」です。

その名のように10月になると、ちらほら・・と咲きはじめ、11月には結構な花が開きます。

八重桜です。白から、薄いピンク色になって、とてもきれいです。

f:id:minorinnminorinn:20191120035549j:plain

f:id:minorinnminorinn:20191120035555j:plain

f:id:minorinnminorinn:20191120035614j:plain

f:id:minorinnminorinn:20191120035621j:plain

左近の桜が倒れて、好文亭前が淋しくなっちゃいました・・

代継ぎの桜を、植えない・・とか、いや、植えよう・・とか いろいろの意見があるようですが、斉昭公の正室・吉子女王が愛した桜でもあるわけですから、(その桜は枯死)、山桜は偕楽園には無くてはならないもの・・と考えますね。

代継ぎの桜が花を咲かせるのを楽しみに待っていましょう。

 

 

       f:id:minorinnminorinn:20191120035645p:plain