
龍ケ崎市中央図書館で 長男の
「常陸の国龍ヶ崎
観桜会 般若院のしだれ桜と
平成の名桜」
と題した講演会と写真展が開かれました。
講演会は、龍ケ崎市が誇る「般若院のしだれ桜」
ももちろん、県内で撮りためた名桜を
スライドで映しながらの講演会でした。
立ち見の方までいた、大盛況だったらしいです。
私も行くつもりでしたが、自宅の事で急用となって、
残念なことに行けませんでした・・☆
中央図書館の館長さんはじめ、みなさんに喜んでいただけたそうで、きっと長男も嬉しかったと思います。
※ なお、桜の時期はまだこれから。
米川江津子館長のお勧めで
桜の写真のみ、3月下旬まで展示させていただ く ことになったようで、これは嬉しいですね。
写真を見て頂き、一本でも桜の時期に見に行っ て頂いたら、きっと、歓声が上がると思います~ (#^.^#)



茨城一本桜番付・平成春場所・・・
H30 春のものです。

般若院のしだれ桜は 龍ケ崎市ご自慢の素晴らしい桜。
茨城県最大級の枝垂れ桜。樹齢・450年と言われ、姿かたちのいい桜です。
ライトアップもされます~~
下は葉桜。葉桜になると、枝が折れてしまうのでは・・と心配なほど、葉っぱをつけます。
夏のしだれ桜は、妖艶・・というより、「圧巻」です。
是非、本物をご覧いただきたい。


県内の桜並木のほんの一例・・
下は長男に協賛、賛同していただけた皆様のコーナー
それぞれが力作ぞろいで、読んでいて発見だらけです。


※ 茨城見聞録さん・・イラストすごいです!
ブログ・・https://ibamemo.com/


※水戸桜川千本桜プロジェクト 活動内容。 ※地元、龍ケ崎市地域おこし協力隊の たくさん 先日も山桜の植樹作業をしたそうです。 の 活動内容。
黄門さまのおひざ元。


また、春上映の「ある町の高い煙突」関連の大島桜等・・ 活動内容も・・


山桜の品種・・日本古来の桜です。山桜は花と同時に若い葉っぱが出ますので、
紅い葉や、緑の若葉も一緒に楽しみたいものです。


向上庵・・立派な桜があったのですが、
台風で倒れました・・在りし日の桜・・ 加茂部の山桜・・筑波山を背に
いま、二代目が育っているようです。 風光明美な場所にありますが、最近花付きが
悪く心配な桜・・

皆様の協力があってこそ・・の今回の講演会と写真展示だったようです。
たくさんの写真と、様々な活動内容を見て、感動ですね。
私などの知らないところで、みんな、努力をしているのだ・・私も少しは頑張ろう!・・などと、思った次第です。





長男手作りの品々・・ チラシもすべて作っています。

頼まれれば、自分の作品以外もレイアウトし、手作り作業・・

※ こうした努力で 講演や写真展が行えます。
長男は会社員。普通に仕事をしていますから、行動はすべて自分のお休みの日のみ。
桜の時期は 早朝と夕暮れ、夜など・・
また、あくまで自分の趣味なので、(趣味を超えているようです・・笑) すべて無料で行っています。
講演・写真展など等、無料です。
※ 茨城一本桜番付平成場所 プリントはご自由に。以下の場所で。
細かいので A3用紙がお勧めです。
