徒然草

つれづれにさまざま書いています。

本間玄琢の生家・(やすらぎの里内)・・

 

   本間玄琢の生家屋敷(復元)  やすらぎの里小川内

          小美玉市中延1508-1

 

春の桜 初夏のアジサイなど等、花の咲く池がある「やすらぎの里小川」。

その入り口にあるのが 本間玄琢の復元した屋敷です。

 

江戸時代、水戸藩の領内でした。

ここに「郷校」という医学の専門として画期的な学校が造られました。この、郷校を積極的に造ることを働きかけたのが 本間玄琢です。

小川町下馬場の庄屋の長子であったが、頭が良くて、本間家に請われ養子となったそうです。本間家は代々医術の進歩を目指していて、彼もまた進歩に貢献したといわれています。

やすらぎの里小川の本間玄琢の生家です。

江戸時代の「村山家」の家が残っていて、小川町が譲り受け、この地に移築。

 

 

 

 

 

こうしてみますと、生家の村山家も結構なお家だったようですね。

 

生家の裏手は、薬草園になっています。

たくさんの野草が見られます。玄琢もこうして研究をしたのでしょう。

 

 

 

 

 

小美玉市小川にも、こうしたすぐれたお医者様がいらっしゃったのですね。

勉強になった日でした。

 

 

 

「まほらにふく風に乗って」・参考にさせて頂いています。

mahoranokaze.com