
千波湖畔公園・・
たくさんの緑で覆われるこの時期、千波湖畔はぐる~っと湖畔を巡る人でにぎわいます。
渡りをしない白鳥たち、そしてたくさんの黒鳥と野鳥たちも、見る目を楽しませてくれます。
千波湖は一周およそ3キロメートル。
ウォーキングをしたり、ジョギングで汗を流す人たちが、年間を通じでいる湖です。
ここに行くと、千波湖を巡ります。


左手の屋根が、好文亭です。
また、右奥に、常盤神社があります。


冬にはたくさんのオオハクチョウがやって来ますが、
夏場は、渡りをしない白鳥たちがいます。
優雅に泳ぐ姿は一年中見られます。
千波湖畔の小さな流れにいました。

千波湖畔の、文化センターの銀杏並木。
若葉色です・・


文化センターからほど近い場所の、赤煉瓦の建物・・・
なんの建物か・・・ちょっと分かりませんが、いい雰囲気ですね・・・

赤レンガ建物の正面のホテルでしょうか。
モッコウバラがこんなに・・
すごいですねえ~~~
圧巻でした。


正面は、茨城県立近代美術館。
よく行く美術館です。 緑に囲まれ、千波湖畔にあります。美術館の横が、文化センター。

千波湖の横の、桜川・・

黒鳥は、千波湖に住み着く鳥。渡りはほとんどしない・・と言います。
ご近所に「涸沼自然公園」がありますが、そこにたまには行くらしいです。
卵を抱いているご夫婦・・
(*^_^*)


千波湖の横は 桜並木が美しい、桜川・・ この日は水がいっぱいでした。
もう少し近ければ、毎日でも行きたい場所です・・・(*^_^*)
