
サザンカの花・・霜にも負けずに咲いています。
大きな木なので、霜に当たるところは枯れてしまったりと、儚いですが、 葉っぱの陰にたくさん蕾を持っています。なかなか強いですね~~
サザンカの花・・冬、花の無い時期に、何ともけなげなお花です。


しだれ桜も、よく見れば、花芽を作っています。
冬・・眠っているようですが、実はこうして花芽をせっせと作っているのでしょうね。この木は、福島の紅しだれ地蔵桜のお子です。
奥の赤い実は、モチノキです。

ツワブキの綿毛・・
晩秋に黄色いお花を咲かせるツワブキ。
いまは綿毛の中に種が。
旅立ちはいつの間にか
なされるのでしょう・・

ロウヤガキ・・・
中国原産のカキノキ属。
主に盆栽用や、庭木用だそうです。
オレンジの色がかわいらしい小さな実ですが、
大霜にやられて痛んでしまいました・・

ふと見ると・・・梅のつぼみがこんなに膨らんでいます。 ここのところの寒さを抜けると、
花開くのでしょうか。 とても楽しみです~~

こちらは、椿の花のつぼみ・・
盛りはこれからです。 大きなお花です。つぼみも大きいです。
冬には冬の花・・・自然て素晴らしいものですね。(*^_^*)
