徒然草

つれづれにさまざま書いています。

旌桜寺の旗桜

イメージ 1
 
旌桜(せいおう)寺の旗桜
 
康平5年(1062年) 源頼義・義家親子が 奥州征伐帰路の時、ここに憩い、
 桜の旗竿をさしたところに根付いたとの伝説に由来する「旗桜」があります。
旌桜寺は、水戸藩初代藩主 徳川頼房によって再興されました。
この木は伝説の木から三代目のものと思われます。 (常陸太田市・・)
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
佐竹義篤が 境内の桜が大変みごとであったために 
 旌桜(せいおう)寺の名がついたと言われます。
また、源頼義・頼家親子の遺灰をおさめた祠堂があり、徳川光圀公が建立したといわれます。
 
白雲を引きつつ来れば古寺の 庭に玉散る花の下風
年毎に見れどもあかぬ心より なお珍しき花の面影
光圀公の歌です。
 
イメージ 4
 
行ったこの日はほとんど咲いておらず、旗桜の花びらも、数個しかないとの事で
見つけられませんでした・・
赤い屋根のお堂と、旗桜・・・ 満開だったら さぞ、きれいだったことでしょう・・
 
イメージ 5
 
 
撮影日・・2013年4月6日・・
 
 
イメージ 6