徒然草

つれづれにさまざま書いています。

筑波山・ハイキング・・①

イメージ 1
 
筑波のお山に登ってきましたあ。 (〃▽〃)
とは言いましても・・・ 足に自信がないので ケーブルカーと、ロープウエイで・・・(笑・・・)
秋のこの日、お天気も良かったので、とてもいい景色を見てきました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真っ赤な鳥居をくぐると、 筑波山神社が見えてきます。
筑波山に登るには、必ず、この筑波山神社にお参りをしてから・・ですよね。
「西の富士、東の筑波」と・・並び称される筑波山
お山は2つの峰からなっています。
その姿はとてもきれいで、 「紫峰」とも呼ばれていますよ。
お写真の筑波山神社の上にそびえていますのが、女体山頂です。
 
茨城百景・そして、日本百名山も数えられています~~~~♪
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
筑波山神社です~~~
御祭神  筑波男大神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 男体山871mに祀る
       筑波女大神 伊弉冊尊(いざなみのみこと) 女体山877mに祀る
 
筑波山は二つの峰からなっていますので それぞれにご祭神がおります。
仲良しの神様です~~~
夫婦和合、家内安全、子授け、子育て・・・など等にご利益有り。
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
随神門(市指定文化財)・・寛永10年
 
神社わきの大イチョウ・・
 
 
 
イメージ 13
 
神社わきから少し登った所に ケーブルカーの搭乗口がありまして、
宮脇駅から左へ90度曲がって筑波山頂駅に到着。
全長、1,634mは日本で3番目に長い距離・・
2台のケーブルカーの車両があって、「もみじ」と、「わかば」です~~
1台に 107名乗れます~~~
 
イメージ 14
 
ケーブルカーの終点・御幸ヶ原は 女体山・男体山のちょうど中間地点。
ここからは歩いて各々の山頂へ・・・
私は 女体山頂へ向かいました。筑波山頂上、877メートル!
 
イメージ 15
ハイキングのこの日はお天気も良かったので木々の紅葉もきれいでした。
筑波山は 石のお山です。 登山道は石・石・いし・・・・
一歩一歩確実に石を踏んで行かないと、危険です・・・
女体山頂への道は 結構険しいです。
 
途中のガマ石・・ 大きな石で、ガマが口を開けたような形。
あの、「ガマの油売り」の口上で有名なんです。
江戸時代半ば、貧乏香具師永井兵助が筑波山男体山と女体山との間の
尾根沿いにある奇岩・ガマ石の前に7日間座禅を組んであの口上を考え出したと・・・・
 
なぜか、みなさん、ガマの口に石を投げ込みます・・(笑・・・)
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いよいよ、女体山、山頂です。
山頂には筑波女大神 伊弉冊尊(いざなみのみこと) が祀られています。
女体山頂は 絶景です。
つくばの街、 石岡の街並み、 そして・・はるか彼方には霞ヶ浦までも見えました。
ちょうど10時頃でした・・霞がかかっていました。
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よーく澄んだ早朝には スカイツリーや はるかに富士山も見えるようですよ。
 
イメージ 3
 
女体山頂からちょっと下った所からロープウエイに乗りました。
白と赤、2台のスイス製ロープウェイ。
1台に71名(車掌を含む)乗車することができます。
あっという間に 筑波山の中腹、「つつじヶ丘」に、到着~~~
筑波山は 全山、黄色く色づき お日さまをあびてとてもきれいでしたよ。
平日でしたが お客さまでいっぱいです。
 
イメージ 4
 
つつじヶ丘から、女体山への登山道・・途中には奇岩の「弁慶の七戻り」などもあります。
小さなお子たちも登っていましたあ・・・私はやめましたあ・・・(笑・・・)
 
イメージ 5
 
はるか彼方に霞ヶ浦・・石岡市龍神山も見えます・・
 
イメージ 6
 
こちらの風景は 雛まつりや 真壁石で有名な、真壁の街です・・
「シャモ肉の親子丼」を頂きましたあ・・美味しかったです。
 
イメージ 7
 
ケーブルカーは 昔むかし、小学校時代に遠足できた時(5年生)に乗ったきり・・
ロープウエイには乗った事も無かった私。
我が家から筑波山までは車で1時間30分くらい。
こんなに近くですが、つくば梅林に来たこと位・・
 
お山は 黄色く色づいていてきれいでしたし、見下ろす風景もすてきでした。
北国の山々の真っ赤な紅葉・・というわけにはいきませんが、
私の県が誇る「紫峰・筑波のお山」
思い切って来てみてよかったです。
春の新緑のシーズンもきっといいでしょう、つつじも咲いて。
 
 
イメージ 9
次回は ケーブルカーの発着駅「宮脇駅」横の、
紅葉をお伝えします~~続く・・(〃▽〃)
 
 
イメージ 8