徒然草

つれづれにさまざま書いています。

「絵手紙の日」2月3日

イメージ 1


2月3日は節分でしたね。
私の住んでいるあたりは節分といいますと、
ヒイラギの葉っぱに いわしの頭を刺して、 玄関などに飾ります~~
そして、頭のないいわしは 焼いて食べます。
もちろん豆撒きもします。
当家の長男の役目です。
長男と言うと「主人」になるわけです。
主人と息子(長男)がよく一緒に豆まきをしたものでした。

まいた豆を片っ端から拾って食べたのが次男でしたあ。(笑・・)
そして、みんなで年越しのお蕎麦を頂くんです。
年越しのお蕎麦を食べて、無事年を越せた・・って事になるんですね。
また一つ、年齢も大きくなるんですね~~~

豆まきもしなくなりました。
そして・・今年はかの有名な「恵方巻き」なるものにしましたあ。
次男が家にいるのでその方がいいかなぁ・・・って考えたのです。
帰宅した主人「年、越せねえべ・・・」(笑・・・)
スーパーの戦略に乗ってしまった「妻」に一言!!って訳でしょうかあ。(笑・・・)

イメージ 2

それはともかく、3日は今年から「絵手紙の日」になったそうですよ。
絵手紙は最近とても皆さんが書いている絵のついた手紙のことでしょうか。
日本絵手紙協会は、パソコン全盛の時代に心のこもった絵手紙の良さを知ってもらおうと、「ふみ」と読める2月3日を「絵手紙の日」と定めた。・・そうです。

最近は私もそうですがついパソコンで手紙も作ってしまいます。
作る・・・パソコンで「書く」とは言わないような気もします。
それではいけない・・・と、下手でもいいから手紙は書きましょう・・ってことですね。

いやあ~~~全く絵はだめな私です。字もへたっぴーです。
一枚は 今年寒いので元気になくなってしまった「パキラ」
もうすぐ春、だからがんばって!・・・と。(自分にも)
もう一枚のほうずきは 母を思い出しながら。
笑っちゃいますね~~~~ふふ・・・^^

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/minorinnminorinn/20190808/20190808184825.jpg