徒然草

つれづれにさまざま書いています。

「お庚申さま 掛け軸」を文化財に・・

       f:id:minorinnminorinn:20211222073215j:plain

 

青面金剛象を配した掛け軸・お庚申さまです。

古くから農村地域などでお祀りした神さま。

我が地域では、「農業の神様」とされ、一年の終わりの11月か12月の「庚申(かのえさる」の日に 年番のお家で農業で取れたものでご馳走を作り、夜みなが集まって、掛け軸の神様をお祀りし、ご馳走を差し上げ、お線香をたいてお祝いする・・というもの。

年内いっぱい、無事に農業の方も収穫して終わったことを喜び、これも、お庚申さまのおかげです・・という事ですね。

 

これは地方によってお祀りややり方など等は違うようですが、我が地域ではおおむねそのようにしてきました。

f:id:minorinnminorinn:20211222073227j:plain

f:id:minorinnminorinn:20211222073233j:plain

  今年の11月「庚申(かのえさる)の日」我が家でお祀りしました。

お庚申さまをみんなでやっていた当時を思い起こし、農業でとれる品で、作りました。

 

 

我が地区も若い方が増えてきて、「やりたくない」と言われ、どうにかこの「青面金剛像のお庚申さま」を引き取って頂けるところが無いか・・と、我が家に託されまして。

「困った・・」と、悩んでいましたが、「茨城県一本桜番付」でいろいろな方と面識のある長男が、「我が小美玉市文化財として、引き取ってくれるらしい」と、聞いてきまして。

 

お寺を探してそこでお焚き上げしてもらうほかない・・・と主人ともども、思っていましたが、「古いものなんだし、文化財になるのでは」との長男の言葉に、目から鱗でした。

f:id:minorinnminorinn:20211222073259j:plain

f:id:minorinnminorinn:20211222073311j:plain

 

先日、文化財を扱っている方に長男と共にお会いして、快く引き受けて頂きました。

小美玉市でも、やめてしまうところが多くて、結構預かっています」と。

「本当に貴重な品なんですよ。お焚き上げも、それはそれで仏は満足でしょうが、とても貴重なもので勿体ない」

「今後は、市で保管し、また、機会がある時に展示などもしていきたいですね」と。

 

持っていた掛け軸ですが、「おおよそ、200年前のもの」だそうです。

でも、「青面金剛像が色があせていないのと、軸も補修をかけたのではないか」とも聞きました。

 

ずっと我が地区を護って頂いたお庚申さま。

やっと安住の地を見つけられてよかった・・と思います。

仏ですから、安らかに過ごしてほしいと願うばかりです。

 

引き取って頂き、本当にホッといたしました。

ありがとうございました。(#^.^#)

 

f:id:minorinnminorinn:20211222073323j:plain

   5年前 お庚申さまがやって来た時の様子。

 

昔からずっと、組内の面々が集まって、料理を作り、夜は旦那衆や子供たちも共に、お祝いをしたものです。とても賑やかで お庚申さまも一緒に酒を飲んだりしたことでしょう。

時代は変わってきて、AIやコンピュータ、スマートフォンや、宇宙まで旅行に行ける時代にとって代わって、どういった神様仏さまか分からない・・と言われるのも分かる気もします。

明治・大正・昭和・・神さま仏さまは身近にいたのでしょう。

それも・・・遠くになってしまった・・そんな感じです。

 

f:id:minorinnminorinn:20211222073329j:plain

 納めさせていただいた、小美玉生涯学習センター「コスモス」

 

 

      f:id:minorinnminorinn:20211222080524p:plain