徒然草

つれづれにさまざま書いています。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

希望ヶ丘のコスモス畑・・

希望が丘のコスモス畑 小美玉市中台418番地 希望が丘公園の南側のコスモス畑を見てきました。 いつもは今頃、広大な田んぼ一面に昔ながらのコスモスが満開になっている・・はずなんですが。今年は猛暑のせいか、おおよそ、3分の1くらいのコスモスしか咲い…

泉神社のエメラルドグリーンの泉・・

泉神社の泉 日立市水木町2-22-1 エメラルドグリーンの泉 泉神社の奥に エメラルドグリーンに輝く泉があります。 縁結びで有名なパワースポットの泉で清涼な水が湧き出ている泉です。 ご祭神は天速玉姫命(あめのはやたまひめのみこと)。常陸風土記にも記さ…

泉神社の御神木「宿り木」・・

泉神社の御神木 日立市水木町2-22-1 桜と杉・・ 樹齢・・推定 450年 泉神社の参道を入った右手に、宿り木があります。 写真のように今はこういった状態ですが、大切に保存されています。 その昔 杉の木に桜が根付いた宿り木です。杉の大木に桜の種が根付き大…

自宅の花・10月下旬・・

コキア・・ 10月もそろそろ終わりですね。 秋らしくない秋でした~~★ 全く青空もなく過ぎていきそうです。 畑のコキアが赤く色づきました。雨にやられてまあるくなるはずが、こんなになっています。ご近所の道端のコキアが、ちゃんと丸くなっているんです…

池花池に白鳥やってきた!

www.youtube.com 10月26日 朝・・ 池花池 小美玉市部室地区 今年初飛来の白鳥です~♬ 朝、立ち寄った池花池に 2羽の白鳥がいました。最初、この池で夏を過ごした白鳥と、どこからかやってきた1羽の白鳥か・・と、思っていましたら、通りがかった方が「ここ…

長寿夫婦桜(長男撮影)・・

長寿夫婦桜 城里町御前山1382 夫婦桜 樹齢・・不明 幹回り・・4メートル 3.8メートル 山の中のずっとてっぺんの方にあるというので、私は行きませんでした。長男が行き、写真を貰いました。日本の桜があるあたりはきれいに整備されているようです。しかし、…

千福寺の大島桜・・

千福寺の大島桜 日立市久慈町1-33-10 大島桜 樹齢・・不明 日立市といえば有名どころの「大島桜」です。 日本に自生する基本野生種のひとつ。緑色の新しい葉っぱが出ると同時に、大きなまっ白い花が咲きます。 日立鉱山の煙害で高山付近の山々がすべて枯死し…

那珂第三中学校の山桜・・

那珂第三中学校の山桜 那珂市飯田3645 山桜 樹齢・・不明 幹の太い立派な山桜です。ポツン・・と立っています。 もう葉っぱも落ちて静かにたたずんでいました。 春の花がきっと見事でしょう。 すぐ近くに、以前行った神社がありました!赤い鳥居が印象的です…

龍谷院の枝垂れ桜・・

龍谷院の枝垂れ桜 東茨城郡城里町下阿野沢1509 枝垂れ桜 樹齢・・不明 「花の寺」として親しまれているお寺です。 境内後ろ側の墓地の奥、高台に凛!と立っている枝垂れ桜も有名なようです。 墓守桜でしょうか。春はさぞ、優雅な姿を見せてくれるでしょうね…

青葉台初等学部の山桜・・

青葉台初等学部の山桜 かすみがうら市上稲吉中山1518 山桜 樹齢・・不明 学校の北側に立つ山桜です。 生徒たちのためでしょうか、見やすいように歩道橋が作られていますね。 でも、もう少し大きな輪にしてほしい所です。桜の根は浅いところ、横に這っていま…

宍倉別雷神社の山桜・・

宍倉別雷(べつらい)神社の山桜 かすみがうら市宍倉地区 山桜 樹齢・・不明 ひっそりと佇む「別雷神社」です。 調べたところ「別雷神社」はおもに雷さまをお祀りしている(雷を司る神)そうなんですが、宍倉別雷神社のいわれは分かりません。 神社の横に立…

上富田生活改善センターの桜・・

上富田生活改善センター 鉾田市上富田地区 染井吉野 樹齢・・不明 見た目で分かるように、全体的に「てんぐ巣病」がひどいですね。 これではかなりかわいそうな桜です。 サクラ類てんぐ巣病とは・・ カビの一種が原因の伝染病。病気についた枝の葉っぱの裏側…

下大津の桜・2024年秋・・

下大津の桜 かすみがうら市加茂 染井吉野 樹齢・・120年 市指定天然記念物 長男とともに、見てきました。 染井吉野で茨城県で有名所といえば 「真鍋の桜」でしょうか。 しかし、こちらの下大津の染井吉野は真鍋の桜よりも古いとされています。ここはもともと…

ワンコとニャンコ・・

わが家の小麦姫さまです。(笑) この顔は、「ごはん!」の意思表示。ご飯をあげるまで、じ===っと私を見ています。気がつかずテレビを見ていて、ふと・・見ると、こんな顔。 姫さまですから、あまり余計には鳴きません。 「ご飯ですか?」 「にゃ」 「カ…

熊谷桜・咲いています。

熊谷桜(クマガイザクラ) 長男ちの庭の熊谷桜が咲いています。一輪ですが。 狂い咲き・・といったところでしょう。 若葉まで出ちゃいました。 桜もこの日中の暖かさと夜の涼しさで、間違っちゃったのでしょうか。なんにせよ、咲いたはいいけど「あれえ~~…

白鳥さんのいま・池花池~遠州池・・

10月には 残っていた白鳥の姿が池花池では見られなかったです。(朝の時間) で、心配していましたら、毎日猫のミミちゃんにちゅ~るをあげているご夫婦が、 「朝早くに飛んでいくんだよね。それって羽根は治ったのかな、と思うんだけどね」と。でもどこに行…

10月の満月・スーパームーン・・

☆彡 2024年10月17日18時25分。 満月・スーパームーン とーってもきれいでしたね~~♬ 10月の満月が昨夜はきれいに見られました。 何でも、一番地球に近い距離にある・・という事でした。だから大きく見える、といことでしょうか。 肉眼では、いつもの満月…

ご近所の風景・10月中旬・・

10月も半ばを迎えました。 最近も、日中は暖かい日が続き 25℃越え。だんだん秋は短くなっていくのでしょうか。なんか・・寂しい。春も秋もあってこその日本ですからね。 ウォーキング途上のコキアも色づきました。 秋が少ないと思いますが、秋は来ている…

十三夜のお月さま・・

十三夜 2024年10月15日 十三夜のお月さまです。夜の6時ちょうどのころ。 空も晴れていてとってもきれいに輝いていました。 満月前なので、ちょっといびつなお月さま。そういえば、月に行き住むような、そんな話も漏れ聞きました。お月さまから毎晩青い地球…

「泉龍木」を見てきました!(泉神社・日立市)

泉龍木・・ 泉神社 日立市水木町2-22-1 長男が新しい桜が見つかって見に行くというので同乗しました。 その中で、日立市の泉神社の「泉龍木(せんりゅうぼく)」がいま、超話題だ・・というので、拝見してきました。 確かに「話題になって」います、テレビで…

池花池の河津桜・咲いちゃった!

池花池 小美玉市部室地区 河津桜 二本。 池花池の湖岸に、二本の河津桜があります。まだ幼木ですが なんといま花が開花しています。狂い咲き・・、という事でしょう。 ここの所暖かい日中が続き、また夜は寒いくらいですから、間違っちゃったのでしょうかね…

池花池のミミちゃん・10月上旬・・

最近のミミちゃん。 毎日、ミミちゃんに「ちゅ~る」をあげている年配のご夫婦。 もうずーっと、チュ~ルをあげています。 池花池のお近くだといいます、この辺りを昔からご夫婦でウォーキングされています。で、ミミちゃんに朝のチュ~ル。 ミミちゃんも分…

金木犀の甘い香り・・

わが家の金木犀が咲きました。 金木犀って漂ってくるあの甘い香りで 花が咲いた!って、分かりますね。 わが家には二本の大きな木があります。それがちょうど数日前に満開になりました。 小さなお花、黄色いかわいい花がいっぱい咲いています。 やったことは…

ご近所の風景・・

朝晩涼しくなってきました。 猛暑の夏、少しのウォーキングもやめていましたが、涼しくなってやっと再開し始めました。とはいえ、3キロほどです。 秋の気配はやっぱり道端の花にも見受けられますね。 畑の隅に咲く花たちも、秋真っ盛りです。 コスモス・ケイ…

10月上旬・自宅の花・②

10月に入り、ここの所気温も高くなく過ごしやすいですが、秋とはいえ、秋晴れの日が全くないのには呆れます~~★ カラッ!っとした青空の日が早く来てほしい所ですが、予報は曇りや雨が多そうです。 わが家の彼岸花もそろそろ終わりです。雨が降って倒れてし…

10月上旬・自宅の花・①

秋明菊・ピンク・・ いま、秋明菊がちょうど真っ盛りです~ こちらはピンク色の花。1メートル位の茎の先に次々咲きます。何ともかわいらしく、好きです。秋真っ盛りの花です。 イヌサフラン・・ 球根で育ちます。主人が球根をいっぱい植えたため、ぎっしり…

10月初旬・秋ミョウガ・・

秋ミョウガ・・ 秋ミョウガです。2日ほど前に主人が収穫しました。花の咲く一歩手前の、ぷっくりとしたいいミョウガです~~♬ 夏ミョウガは主に7~8月収獲できるもの、秋ミョウガは9~10月に収穫できます。 ☆彡 名前の由来とは・・ その昔一人の釈迦の…

白い彼岸花・咲いた・・

白い彼岸花が咲きました。 赤い彼岸花よりもずっと遅れて咲きました。 あまりたくさんはありませんが 真っ白いきれいな色です~ 赤と比べると、あまり球根も増えないようです。大切に育ってくれればいいな・・と思っています。

わが家の花たち・10月はじめ・・

コスモス・・ 10月になりました。 今年の夏は猛暑、というより、酷暑でした。 やっと涼しくなった・・と思いきや、まだ30℃越えがあります。この先地球はどうなってしまう事やら・・ わが家の花たちです。 いまは彼岸花が満開ですが、他の花たちも元気そ…

西蓮寺の彼岸花・・②

西蓮寺 行方市西蓮寺504 彼岸花・イチョウの木(樹齢1000年) 彼岸花はいまちょうど真っ盛りです~ 本堂の前には、樹齢1000年といわれる巨大なイチョウの木が二本も立っています。その姿は雄々しく華麗です。 この木が黄葉すると 大変たくさんの方々が見物に…