徒然草

つれづれにさまざま書いています。

「常陸國總社宮」・・石岡市内

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30347147_12?20060319205416.gif

常陸總社宮・・というと、「石岡のおまつり」でとても有名な名前ですが、
はたしてこの「お宮」まで知ってる方はいるのだろうか・・・・と、思うほど、
静かな場所にあります。私が訪れた時も、木々のさざめき・・以外には聞こえないほどです。
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

常陸總社宮」茨城百景

常陸國の国府が置かれた時代,石岡は政治・文化の中心地として繁栄を誇っていました。
随神門
イメージ 4

楽殿(手前)
イメージ 5

国府の長官は国司と呼ばれ,その重要な任務の一つに,国内の神社の管理と祭事の運営とがありました。新しく就任すると,国内の各神社を訪れて神々を参拝する「神拝」という行事がありましたが,
この「神拝」を簡略にするため,国内の神社の神々を一同に集め祀ったのが「總社」でした。
拝殿
イメージ 6


イメージ 7

社伝によれば,常陸總社宮の創建は天平年間と言われ,天神地祇の六柱が祀られています。
六柱の祭神は,伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)・瓊々忤尊(ににぎのみこと)・大国主尊(おおくにぬしのみこと)・大宮比賣尊(おおみやひめのみこと)・布留大神(ふるのおおかみ)で,それぞれ東西南北天地として国の全部を網羅し,
国内の全ての神々をあらわしています。
 このほか境内には十二末社があり,常陸國の主な祭神がここに祀られています
石岡市のHPより、説明はお借りしております)
イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10

関東でも有名な石岡のおまつり、毎年たくさんの方が石岡市にやってきます。
でも、一度はこちらの総社宮も見ていただきたい・・
石岡市民ではないですが、深くそう願います・・

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30347147_12?20060319205416.gif