徒然草

つれづれにさまざま書いています。

水戸弘道館のイチョウ・・

 

 弘道館  水戸市三の丸

 

言わずと知れた 水戸藩9代藩主・徳川斉昭天保12年(1842)に開設しました 日本最大規模の「藩校」です。最後の将軍・慶喜は幼い頃 ここで勉学に励みました。また大政奉還を成し遂げた後、ここで謹慎されました。

数々の国指定重要文化財があります。

 

春の梅の花の香りや、左近の桜の美しさ、また秋のイチョウの黄金色など等、美しい場所でもあります。

 

水戸城大手橋・・深い空堀になっています。正面が弘道館。その前の道が、「水戸学の道」

 

弘道館横の水戸三の丸小学校のイチョウ・・

 

☆彡 水戸城大手門  再建した門です。

水戸城で最も格式の高い門。明治期に解体されるまでお城の正門としてあった。元々佐竹氏が江戸城主だった慶長6年(1601)ごろに建立とされる。

令和2年復元完成となりました。門の奥が弘道館になります。

 

 

水戸一校から弘道館に至る道筋にあります。

樹齢・・400年。とても雄々しいシイの木です。

水戸市指定天然記念物。

400年の間に、付近はずいぶん変わったでしょう、その、「生き証人」ですね。

 

大シイの近くのイチョウの木。

 

 

 

広大な水戸城址。色々と見るものはたくさんあります。

ゆっくりと散策をしてみたいものです。

 

 

 

撮影日・・2023年11月27日