徒然草

つれづれにさまざま書いています。

お墓参り・・

イメージ 1



お彼岸のお中日前に 実家のお墓参りをしてきました。
車でおおよそ45分くらい。いつでも行ける距離ですが、なんだかんだとご無沙汰・・

母が亡くなって、父と弟と、三人のお墓になってしまいました。
返す返すも残念なのは、私より4つも年下の弟が、先に天国へと行ってしまったことです。
彼がいれば、母や父の事など、思い出話もできたでしょうけど・・
何とも、悲しいです・・

父母は、長野県飯田からの、開拓者としてこの地に戦後やって来ました。
実家の辺りは みんな開拓者で若い夫婦がやってきたものですから、
その方たちが「一世代」。 しばらくは、墓地も無かったようでした。
長野県の方が多い地区ですが、宮城、山形の方もいます。
それで、共同墓地をこの地に作ったのです。
ですから、墓石はみな同じです。
いまは、管理費を支払い、草などは取ってくれている様子です。

元々、いまの半分の墓地でしたが、時代とともに、大きくなっていったようで、広くなっています。
「一世代」の方々も、お墓に入るようになって、父母もきっと、淋しくは無いだろうな・・
なんて、そんな事も思いました。
今ごろはきっと、苦労した昔話をしているかもしれません・・

イメージ 2



イメージ 3


帰ってきて、私んちのお墓参りも。
私んちのお墓は、地区の中にあり、これもまた昔々からの墓地です。
私が嫁に来たころ、まだ、「土葬」で・・
いやはや・・うわあ・・・って思ったものです。(笑)
(実家は昔から、火葬をしていました)
いまではみんな墓石も新しくなって、周りのうっそうとした木も取ってしまい、
明るくなり、とてもきれいになっています。

我が家では、ご先祖さまと共に、周りに、「お客人」が眠っているらしく。
そのお客人はいくらほどいるのか・・はっきりしません。(笑)
お客人・・とは、昔、我が家は庄屋をしていたらしく、旅ゆく人を泊めたり接待したりもしていて、
なかには病気で命を落とした人もいたそうです。
その方々を埋葬して、家族同様、お参りをしたそうです。
ですから、お盆には、お客人も我が家に帰って来ますから、ご飯のお膳はその分も用意します。

昔は、たいそうな大きな庄屋だった・・・という話は、耳にタコができるほど、
義父義母に聞かされましたが・・今は見る影もなく・・・(笑)
ご先祖様の、「大酒飲み」がたたった・・らしい・・・・(笑)

でもまあ、我が息子たち2人も、無事に大きくなり、二人とも、この地にいますから、
これもご先祖様あっての事でしょうかねえ。

父や母や弟の事、義父や義母の事、そんな事を想いだす、お彼岸ですね。
天国に行ってしまった者たちの事を想う、日でしたが、
生きているものは、日々を大切に過ごさないとなりません。
まあ・・・
そうは思うのですが…つい・・ぐうたらになってしまう、私です・・・(笑) (^_^;)



イメージ 4