
日比谷公園の晩秋・・
霞が関の官庁街の一角。
ビジネスマンのオアシスと共に
ご近所の方々の憩いの場でもあるようです。
向かい側は皇居の日比谷濠。
先に行くと警視庁や桜田門・・
公園の中はとても静かで
大きな噴水広場では 空までも届くような豪快な水の音がしていました。
撮影日は 2012年晩秋です・・
大噴水と 奥に見えているアーチは 小音楽堂のようです。



私の住む茨城より、暖かいためか、 茨城では落葉してしまった木々も
まだこうしてしっかり葉をつけていました。
夕暮れになろうとする一瞬の輝きです・・



幕末までは屋敷地でしたが、
明治時代に陸軍練兵場となり、
その後、都市公園となり、日本初の「洋風近代式公園」が誕生したそうです・・
大小2つの池や たくさんの木々があり、また 野外音楽堂などもあって、皆さんの憩いの場となっているとの事。
落葉する木々もたくさん植えられていて、四季を通じてきれいでしょう。
ベンチもいっぱいありましたよ。
(〃▽〃)





もう放送は終了しました。 お正月スペシャルの 「相棒・アリス」・・・
1955年の美しい少女失踪事件は とあるホテルから始まった。
ホテルの近くの森を散歩していた少女がこつぜんと姿を消した・・
そして、2012年のクリスマスイブ、ロンドンで一人の女性が息を引き取った・・
謎の言葉を残して・・
図らずもその女性と旧知の仲だった杉下右京は その知らせを聞き、
甲斐亨と共に、屋敷へ・・
そして 右京は昔の失踪事件のさ中へと身を置く事になった・・
これぞ、杉下右京!・・と言わしめる内容のドラマでした。
静かに冷静に・・物事を考え、他人の見逃した事柄をじっくりと考え、
優しいまなざしと、冷徹な頭脳で解き明かしていく姿は 本来の彼の姿です。
物語とは関係ないですが・・・(笑・・・) この日比谷公園は警視庁のすぐ横にありますので、
結構 ドラマの中に出てきます。
この大きな噴水のあたりを歩く 右京さん・・・
三つボタンのかっちりしたスーツに、同系色のオーバーコート・・
逢えなかったけど・・・(笑・・・) なぜか初めて行った気にならないような。(〃▽〃)

右京さんの「紅茶」です。・・・・なんちゃって。(笑・・・)
おなじみの味です。
まあねえ・・・ドラマの中の右京さんは、茶葉でいれていますが、
普段使いの紅茶としては美味しいと感じています・・
ミルクティーにも向くようですよ。
「相棒season 1」の中の「殺しのカクテル」で 右京さんが入れ方を披露しています。ふふ♪

春は緑いっぱいの公園でしょう。
夏は木陰で涼み・・ 秋はこうしてベンチで やさしい時を愛で、
冬は 池の水鳥を眺める・・ そうしたゆっくりした時間を持てそうなすてきな公園でした。

撮影日 2012年11月20日・・
