徒然草

つれづれにさまざま書いています。

父の形見の「尺八」・・

 

 

朝から草取りをしていたのですが、1時間ほどで雨になって、やめました。

で、前から気になっていた「和ダンス」の整理を始めました。

以前は、嫁に来るとき持ってきた着物類がいっぱい入っていたのです。ひと昔前は「嫁に来るときは、着物をそろえてタンスに入れて持ってきて・・」と、お仲人さんに言われて買い求めてタンスを持ってきました。

 

しかし・・殆ど着ることなく、でした。

そういった時代じゃなくなってきたわけです。

 

で、義母が亡くなって 時間が出来てから、殆どの着物は手放しました。中には仕付け糸がついたままのもありました。

着物じゃなくてお金で持ってきた方が後々よかった・・なんて思いましたね。

 

で、羽織とかアンサンブルの着物とか、まだ数点残っていました。これをどうするか・・??? ただ捨てるのも気が引けます。やはりリサイクルショップに持って行こうかな・・と。まあね。お金にはなりませんけどね。

 

 

タンスの奥に仕舞ってあった「尺八」を見つけました。

実家の父の尺八です。

 

父は59歳の時、難病にかかり、当時はその手当ても分からなかったらしく、60歳になった時に亡くなりました。珍しい病気だというので、解剖までしました。(私は反対でしたが、嫁いだ私の意見は聞き入れてもらえなかった)

その父が若い時から愛用していたのが、この尺八でした。

多分、父の父親が、茨城県に開拓者としてくるときに 父にくれたものだったのでしょう。父はよくそれを吹いていました・・

あまり上手ではなかったと記憶していますが、尺八とギターが父のお気に入りでした。

 

父が亡くなり、一年間母は泣き暮らしました。いつも泣いていました・・

それから数年後、「お前にあげるね」と、この尺八をタンスから出してきました。父親の形見分け・・と言うのでしょうか。

母の元にあるのがいいのでは?とも思いましたが、是非にというので貰いました。

 

この時、別に母が私にあの「雛掛け軸」もくれました。

いまとなってはどちらも「形見」になっちゃいました~~

 

    

 

タンスの奥に眠らせて置いた尺八。

今のところ どうしたらいいか分かりません。貰ってくれる人もいないでしょう。

まだ私の手元に置いて、雛掛け軸とともに、ひな祭りの時に飾ろうか、と考えます。

 

たった60歳で天に召された父。

弟も、50歳で天の父の元へ。

その分母は、94歳までの長寿でした。

 

父の尺八を久々に見て 小さい頃父が吹く尺八の音色を思い出しました。

懐かしいです・・

 

 

 

        

 

茨城県立歴史館の蓮池の花・②

 

 

茨城県立歴史館  水戸市緑町2丁目

 

昨日に続き 歴史館の蓮池あたりの花たちです。

ハスの花はこれから見ごろを迎えると思います。

またその周辺には たくさんのモミジの木々があって、緑色や紅い色も楽しめます。

市民の憩いの場所となっているようです。

 

 

 

 

 

クチナシの花・・

大きな花です。くちなしの花は香りも強くちょっと近くに行くととてもふくよかな香りが漂ってきます。ここにはたくさんのクチナシもあって、いい感じです~

 

 

ノカンゾウの花・・

忘れなぐさ属だそうで、多年草

古くから「忘れなぐさ」として和歌にも詠まれているそうですよ。

 

モミジの花後の種・・

周囲にたくさんあるモミジの木々には プロペラに似た「種」がいっぱいついていました。花が咲いてじきにこの種になるとか。

プロペラと言っていますが、まさにそんな形ですね。

これが風に乗って、クルクル・・・と回りながら飛んで行って、新天地で根付く・・という事でしょうね。

ほんと、植物ってけなげですね。

 

 

中に真っ赤なプロペラを見つけました。

とーってもきれいな赤い色です。つい写真を何枚も撮ってしまいました。

今しか見られない貴重な映像だと感じました。

種が熟すと枝から離れて飛んでいくのでしょう。そんな姿を見てみたいものです。

 

 

 

 

歴史館のハスの花は 早朝がいいですね。午後になると色もあせたり 花が散ったりするようです。色の鮮やかな風景は、やはり10時ごろまででしょうか。

 

 

たくさんの写真をご覧いただき、ありがとうございます。みのりん

 

 

 

撮影日・・2024年07月上旬

 

茨城県立歴史館の蓮池の花・①

 

 

  茨城県立歴史館   水戸市緑町2丁目

 

蓮池の蓮の花・紫陽花

 

歴史館のハスが開花中とのことで、この日早朝に行ってきました。

歴史館の蓮池は偕楽園西門からすぐです。

 

7月上旬でしたので、まだあまり咲いていませんでしたが、ピンク色の大きな蓮の花が見られました。(大賀ハス

この頃ですと、池の端の紫陽花も見ごろですので同時に楽しめます。

大きなピンク色の花と、黄緑色の中心の花托(カタク)、そして大きな葉っぱもぜひご覧いただきたいですね~~

 

蓮池のすぐ横は常磐線。運が良ければ「スーパーひたち」「スーパーときわ」なども写真映えすると思います。

 

 

 

 

 

 

 

花びらが散った後の「花托」もきれいですね。

 

東屋と紫陽花・・

 

 

 

 

 

 

次回に続きます~(*^-^*)

 

 

撮影日・・2024年07月上旬