「ここはもともと、自衛隊の百里基地がある場所で航空自衛隊の飛行場。
また、在日アメリカ空軍機の航空訓練も行われる。
現在、民間共用化の工事が進められている。
民間飛行場としての愛称は茨城空港または首都圏茨城空港。
茨城県では、首都圏の第三空港として位置づけようとしている」
また、在日アメリカ空軍機の航空訓練も行われる。
現在、民間共用化の工事が進められている。
民間飛行場としての愛称は茨城空港または首都圏茨城空港。
茨城県では、首都圏の第三空港として位置づけようとしている」
この『茨城空港』のネーミングは 国公募を踏まえて選んだ経緯があるんですよね。
それを1年半くらいでカエル・・って言い出すのはいかがかと。
確かに『茨城空港』って 安易な名前・・って、笑っちゃったけどね
それを1年半くらいでカエル・・って言い出すのはいかがかと。
確かに『茨城空港』って 安易な名前・・って、笑っちゃったけどね

そして、案として出ている名前は・・
・・だそうで・・★
「トーキョーメトロポリタン イバラキエアポート |
はぁ・・・・????メトロポリタン???
あんな田舎の空港があ???
あんな田舎の空港があ???

「茨城」では集客力がなく 何処??・って感じだそうで、
名前を変えるのは必至らしい・・
名前を変えるのは必至らしい・・
茨城のこの空港に乗り入れる会社は、ゼロだそうで、路線も未定。
果たしてネーミングだけで、就航できるものなのか・・
ここから飛行機に乗って行っても、
帰って来られない・・って人もいるとか。
最初から赤字経営らしいけど、果たして茨城に空港は必要なのかしら?
私的には 常磐線に新幹線を走らせて貰ったほうがいいんだけどなぁ・・
果たしてネーミングだけで、就航できるものなのか・・

ここから飛行機に乗って行っても、
帰って来られない・・って人もいるとか。
最初から赤字経営らしいけど、果たして茨城に空港は必要なのかしら?
私的には 常磐線に新幹線を走らせて貰ったほうがいいんだけどなぁ・・

