徒然草

つれづれにさまざま書いています。

偕楽園の秋・萩の花・・

 

  水戸偕楽園   水戸市常磐

 

日本三名園のひとつ。天保13年(1842年)水戸藩九代藩主 徳川斉昭公によって造園された。千波湖を望み、桜山なども見えるこの地を愛したとされます。

「民とともに楽しむ」と。民衆にも愛されたお殿さまでした。

 

偕楽園のHPで、萩の花が満開を迎えています・・との情報があって、さっそく行って見てきました。

萩の花はいま、ちょうど見ごろを迎えています。赤紫色の花が多いようですが、真っ白い白花も見つける楽しみもありますね。

 

秋の花といえば、この萩ではないでしょうか。 

偕楽園には、姿かたちの良い松の木も多く、その松の木や梅の古木、萩を愛でるのもまた、いいものです~~

 

 奥は、好文亭です。

 ※ 白萩・・

 

 ※ 左近の桜・後継樹の幼木が植えられる場所・・

元々ここに、大きな左近の桜(白山桜)が咲いていました。

春の土地の埋戻しなどを行い ただいまは養生中です。

 ※ 左近の桜が倒れた場所・・

令和元年9月の台風で根っこから倒れてしまった左近の桜。由緒あるこの桜の後継樹が望まれ、やはりこの地に幼木が植えられます。

令和三年 茨城県宮内庁から京都御所・左近の桜の後継樹苗木を頂きました。

皆さまからの寄付を募り、この地を整備したりしまして、今年の冬には左近の桜幼木が植えられると、嬉しいですね。

 

 ※ 園内の「二季四季桜」・・もう数輪咲いています。

この桜は、10月から咲きはじめ、寒い時期に咲いています。最も咲くのは春になりますが、花の少ない時期に咲く桜ですから、とても貴重でもありますね。

 

 ※ 見晴らし台からの眺め・・

偕楽園下公園と弓池・・

 

  ※ コブハクチョウ・・くちばしの上の辺りが、コブのように盛り上がっていますから、オオハクチョウなどと区別がつきますね。

千波湖にたくさんいたオオハクチョウは、ほとんどいなくなってしまった・・

水戸市の方針なのかな・・悲しい。

 

 ※ 千波湖・・周囲3㎞

 ※ 弓池 ・・千波湖とつながっているようです。野鳥も見られます。

奥、高台が偕楽園の本園。建物は好文亭。右手奥の白黒のタワーは水戸芸術館です。

 ※ 偕楽園のマンホール・・ 建物は好文亭

 

 

 

秋の花、萩の紅白の花は満開を迎えていました。萩の花は結構長く咲いていますが、台風14号の大雨で散ってしまうかもしれませんね。たぶん、日曜日が晴れて見ごろだと思います。

 

 

たくさんの写真をご覧いただき、ありがとうございます。みのりん

 

 

 

 

撮影日・・2022年09月21日

           

 

9月中旬・タマスダレ 咲いた・・

 タマスダレ・・

※ タマスダレです。 

白い小さな花を「玉」に、葉っぱを「すだれ」に見立てて名前がついたそうです。何ともすてきな名前ですね。

葉っぱは棒状です。葉っぱ・・という感じではないです。

お花も小さくて 太陽が出ると花開くようです。

 

散歩途上のあるお家の道路際に、いっぱい咲いていて、とってもかわいらしかったのです。スマホで検索して 花木センターで一鉢見つけて買いました。

アジサイの木の下の辺りに植えましたが、なかなか増えません。ですから大切に、絶やさないように・・と思っています。

 

    

 ススキ・ムクゲアメリカフヨウ・コリウス・百日草・ツルボメドーセージ・ニラ・・

まだまだ夏の花も元気そうです。コリウスには花が咲いています。メドーセージは、とても強く毎年繁茂しています。濃い色が何とも言えませんが、放っておくと大変なことになりますから、毎年ある程度刈り取ったり、根っこを引き抜きます。

ススキも、しかりです。(植えて失敗かも・・(笑))

 

    

※ キキョウ・・息の長いお花。初夏から秋まで、ぽつぽつ・・と咲きます。

 

    

※ 秋明菊・・

ひたち海浜公園の山の中にたくさん咲いていたのを見て、苗を買い求めました。

茎が1メートル以上にもなって、その上にきれいな花を咲かせます。

風に茎がゆらゆら揺れますが、案外丈夫で増えます。

秋に入るころに、白い花の方が先に咲きはじめます。かわいいので好きです。

 

※ モミジ・・秋ではなく、春から赤いもみじの葉っぱ・・

秋というと、モミジの紅葉ですね。茨城県水戸市偕楽園辺りのモミジが紅葉するのは、12月に入るころ。ずっと遅いですね。

我が家にも、緑の葉のもありますが、ずっと赤い葉っぱもきれいですね。

 

 

早いもので、9月に入ったかと思っていましたら、台風の騒ぎが続き、あっという間に半分が過ぎました。秋の代表的な花の彼岸花も満開になりつつあって、季節はやっぱり進んでいくんですね。

大好きな秋が、長いようにと祈りたいものです。

 

 

 

    

 

彼岸花が咲いています・・

 

我が家の彼岸花が 数日前から咲きはじめました。

どうやら、日陰から早く咲くようなんです。彼岸花「花は葉知らず 葉は花知らず」というように 葉っぱが全く出ないで先に幹が出て花がぱあ~~っと咲きはじめます。その花が終わった後に葉っぱが出て、その葉っぱが太陽などあびて球根が育つ・・という仕組みらしいですね。

 

まあ、それはともかく(笑) 花畑に数輪の球根を植えたのがもうずいぶん前。

その後、出入り口の坂道に、主人がたくさんの彼岸花球根を植えました。それが育ち、最近は見事に咲きます。

今年は猛暑だったためか、日陰から咲きはじめ、日の当たる坂の下の方はまだ花が咲いていません。

 

昔、私が小さかった当時、母がよく言いました。

彼岸花はお墓にある花だから、花壇には植えられないのよ」って。

確かに、そのような風習があったようです。真っ赤な花、独特の形状、まとめて咲くと何とも恐ろしい・・そんな気がしていたのでしょうか。

最近ではそれがなくなって、花壇や道端、田んぼのあぜ道など、河川敷などにもたくさんの花が見られますね。茨城県の寺院などにも庭一面に咲く彼岸花を見た事もあります。

彼岸花の紅い独特の花を見るにつけ、実家の母や父、弟を思います。

 

 

 

 

 

 

愛犬の「大和くん」のお墓・・

紅枝垂れ桜の根元が彼の眠る場所。彼岸花の球根を植えましたら、秋になるときれいに咲いてくれます。大和くんもこの真っ赤な花を見ているかな・・と思うと、賢かった彼を思い出して涙が出ます・・・

 

白い彼岸花・・

数は少ないのですが、今年も咲いてくれました。白い花は清純を思います。

 

 

 天皇皇后両陛下さま、英国にエリザベス女王陛下の御葬儀に参列されましたね。雅子さまも行かれて本当に良かったと思います。英国との繋がりはとても深かったのですね。

御葬儀は誰もマスクをつけていらっしゃいませんでした、皇后さま・・大丈夫でしょうか、心配ですが、その国の、まして葬儀の席ですから 皆に習ったようで、致し方ありませんね。

「これが国葬だ・・」といわれるほど、すばらしかったです。

国民の大多数は、エリザベス女王しか知らない方がいるのですよね。御在位70年・・我が国の昭和天皇よりも長い御在位ですから、とても大変だったと思いました。でも、いつもニコニコと、ちょっと面白いことをおっしゃったりしてユーモアもあって、皆に愛されたのですもの。すばらしい方でした。

 

彼岸花は、結構長く咲いています。

秋晴れのスカッ!っとした下で見たいものですね。