徒然草

つれづれにさまざま書いています。

偕楽園の太郎杉・・

イメージ 1


太郎杉・・
  推定樹齢・・800年
  樹高・・25メートル
  幹回り・・おおよそ5.7メートル

昔はこの杉のあたりには、巨大な杉があって、大きな順に名前が付けられていました。
いまは、この太郎杉しか残っていません。
偕楽園の南斜面を下りたところ、「吐玉泉」の真向かいに雄々しく立っています。

イメージ 2

吐玉泉・・
ここは昔から湧水があり、眼病に効くと言われました。
徳川斉昭公が、偕楽園を造営にあたり、茶室にその水を使う事とし
景観を考慮して、白色の井筒を据えた。
夏も冷たく、玉のような水をたゆまなく吐くので、「吐玉泉」と名付けたとされます。
              偕楽園HPより (現在は飲めません)


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
イメージ 7












太郎杉は根元で二本に分かれています。

イメージ 8

イメージ 9











次郎杉・・昭和39年の台風で倒れた。
このあたりに巨木が点在し、五郎杉まであったそうです。

イメージ 10

吐玉泉の下から見上げた、太郎杉・・
800年の長き世を生き抜き、いまもなお、堂々とした姿をしています。
(幹が二本ですが、一本の杉です)

イメージ 11

11月下旬の偕楽園下公園。


イメージ 12