
今朝は、とてもすずしかったです~~(#^.^#)
日中も うちの中にいれば、涼しく、快適です。
何でも数日は、30度以下だそうですが、また・・残暑が襲ってくるとか。
もう、暑いのは、いいです!(笑)
わが家でも、夏水仙が咲いています。
球根植物なので、今ごろになると、す・・・っと、姿のいい花を咲かせます。
地面から、花径をまっすぐ伸ばして、このような、薄い桃色の花を咲かせます。
葉っぱは早春に出て、花の時期には枯れてしまう・・花と葉っぱは、地上では一緒になれないんですねえ・・
葉っぱが、水仙に似ていることから、この名前になったと言われています。
上品な桃色の、とてもかわいい花。夏のこの時期の、優しい色です。



ほうずき・・ あさがお・・


ポーチュラカ・・

ペチュニア・・

ケイトウが咲きはじめました・・


風船かずらの実・・ グリーンカーテンのネットに、今年も這い上がって、かわいい風船をつけています。 今年は暑いためか、すぐに、茶色くなってしまうようです。

コリウス・・
コリウスって、いまは、いろいろな色がありますね~~
どの苗を買うか、迷ってしまいます。この赤い色も、かわいいと思います。
もう少しすると、本当に小さな、かわいい花も咲かせます。


サルスベリ・・
百日紅とも言います。
大きくなる木ですね。その枝先に、いっぱい花芽をつけて、いま、まさに、満開です。
これこそ、夏の花でしょうか。
白やピンク、濃いピンクなど、花色も多々あるようです。
真夏は花の種類も少ないようですが、元気に咲いているものもあって、楽しめますね。
それでも、今年の「酷暑」には ちょっと、かわいそうな気もします・・(#^.^#)
