徒然草

つれづれにさまざま書いています。

常陸風土記の丘の紫陽花・・

イメージ 1



   石岡市染谷1646

石岡市の巨大獅子頭で有名な常陸風土記の丘。
入口のブルーの紫陽花がとてもきれいなので、今年も見に行きました。
その地の地質により、色が変わる・・なんて言われますが、入口の紫陽花はとてもきれいで、
梅雨空の中、目の覚めるような色を見せています。

少し前は、もっとたくさんの大きな紫陽花が見られました。
枯れてしまったのか、伐採したものか・・は分かりません。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

夏椿・・残った数輪の花・・
大きな木に、小さな白い花です。

イメージ 5






スカシユリでも有名ですが・・終わっていました。
いくつかまだ咲いていました。
大きなかわいいカラフルなユリですね。






イメージ 6


















イメージ 7


















イメージ 8








 ユリ科の一重のお花。
ニッコウキスゲにも似ています。
一日でしぼんでしまいます。




イメージ 9

昼咲き月見草・・
雑草化していて、道端によく咲いています。
とてもかわいい、薄桃色のお花・・

イメージ 10

半夏生・・(または、半化粧)
ここには大きな池がありますが、そこに咲いていました。
夏至から数えて、11日目の日。半夏生と言いますが、
そのころに咲くのでこの名が付いたそうです。白い葉っぱがかわいらしい・・

イメージ 11

イメージ 12

紫陽花は7色に変わる・・とも言われています。梅雨の時期のお花の代表格です。
かんかん照りの日よりも、やはり、小雨の中の紫陽花が一番きれいに見えますね。
大きな、マリのような紫陽花は、小さな花が集まって咲いています。
小さなつぼみからこんな大きな花になるなんて、不思議です~~(#^.^#)


※ 常陸風土記の丘は、これから、古代ハスが咲きますので楽しみです。
撮影日・・2017年6月29日

イメージ 13