
ツアー参加は13日でしたので、駐車場も近く、ゆっくりお参りできました。
「宮」の字の 中間の「ノの字の入らない字」だそうです。
日本一と言われる、ヒノキの明神大鳥居をくぐります。
高さ・・12メートルだそうです。
この先は御神域で、奉献品のワインと日本酒の樽が出迎えてくれました。
大きな森は、2020年で100年。一本一本植えた木々が育ち、このような大きな森になったとされます。
霊気が漂い、厳かな気持ちに・・
拝殿の前に植えられている、「夫婦楠」は 夫婦円満・家内安全のパワーツリーと言われ、
真ん中から拝殿に向かい参拝するといい・・と言われているとか。
時間があれば、神宮の森をゆっくりと散策するのもいいでしょうね~~(*^_^*)

神宮の森から、最後に、川崎大師に向かいました。

1128年の創建とされ、川崎大師として親しまれていますが、「平間寺(へいけんじ)」です。
「厄除けのお大師様」として親しまれているとか。
私は初めてでしたので、念入りにお参りしました。(笑)
八角五重の塔は珍しいですね。
バス駐車場には、大変立派な建物が・・・自動車交通安祈祷殿、だそうですよ。

3つの初詣を済ませると、何となくほっとするものです。
「皆さんは何をお願いしたんですか? 3つも行って、さぞいっぱいお願いしたかな?」って、添乗員さん。
私はどこでも、今までのお礼と、おじゃまする旨と、只々家内安全・・のみお願いしました。(笑)

テリー伊藤さんのご実家と言われる 丸武の卵焼き。
お茶っぱ・漬物を買ってきました。
お昼とお夕食の軽食は お弁当とカツサンド。
食べちゃいました。(笑)
有名所に参拝しまして、今年は何か・・いい事があるかなぁ・・・(笑)
「平穏無事」なら、まあ、いいかな。(*^_^*)
