
なばなの里イルミネーションと
伊勢神宮両参り 2日間の旅・・
五十鈴川の川上に千古の森に囲まれ
2000年の時を超えて古代のたたずまいを醸し出しています・・
外宮と同じように、お宮を回る順番があるようです。
まずは、宇治橋を渡って・・御正殿にむかいました。


宇治橋を渡りました。
五十鈴川…
しばらく行くと五十鈴川御手洗場に行けますが、
今回は、昨夜の豪雨によって 水かさが増してしまって禁止されました・・
ちょっと残念・・・

こちらが御手洗場・・

第二鳥居・・
宇治橋を渡って第二鳥居をくぐり、まだまだ御正殿は先です・・
太い木に護られた境内・・神の懐です。


皇大神宮(内宮)・・御正殿・・・(カメラ撮影はここから・・)
まずは、御正殿に参拝を。
ここではお願い事は一切してはいけないと言われます。
「本日はお邪魔いたします」と申しました・・
御正殿は四重の垣根に護られています。
唯一神明造・茅葺屋根・10本の鰹木がのせられ、四本の千木は水平に切られています。

広大な境内の中を、順番にお宮を回りました。
結構歩きます。
参集殿を巡りました。




風日祈宮・・
手前が、去年遷宮前までお宮があった場所です。
真新しいお宮です。

五十鈴川・・
夕べの豪雨で少し濁っていました。
紅葉はとてもきれいでした。


お参りの間中、雨は全く降らずに、やはりご利益があったようです。
広い境内でお参りでき、お守りを買ったりしました。
滅多に行けない、伊勢神宮、外宮・内宮を参拝して、本当に満ち足りた気持ちです。
この後、「おはらい町」に立ち寄りました・・・続く。(*^_^*)
撮影日・・2015年12月10日
