徒然草

つれづれにさまざま書いています。

供養塔の魂入れ・・

イメージ 1

先週は、氏神様のお住み替えで、神主様を呼びましたが、
日曜日・・今度はお坊さんを呼びました・・(笑・・・)
供養塔を建てたからです。
ご住職は石岡市から。主人がお迎えに行ってきました。

長男一家と、次男と大和っちと・・・
魂を入れる行事も無事に済みました。

お墓は地区の共同墓地。
元々、古くからあった墓地です、うっそうとした木々があって、暗い墓地でしたが、
みんなで話し合い、その大きな木々を切って、明るくしました。
先祖代々、魂が眠っています・・・


イメージ 2


我が家は、昔は大百姓の庄屋だったそうです。
それが代々の当主が酒好きで・・・おはらしょうすけさんではありませんが、財産を酒に代えた為に、
いまのように貧乏になったと義父が良く言いました。(笑・・・)
すごいお屋敷だったそうで、それも火事で焼けたとか・・・
自分ちのお墓には、「お客人」のお墓もあります。
我が家に逗留し、そのまま亡くなった方々を、手厚く葬ったそうです。

よく見ると、元禄・・とか、享保の年号の石碑も残されています・・・

いまは、昔からの大百姓で無かったので、私が嫁に来ても何も言いませんでしたよ。(笑・・・)
ともあれ、あれもこれも、無事に済みほっとしました。

イメージ 3


孫っちの 自転車。
ブルーがお気に入り。
なかなか乗る時が無いからと、 マンションからパパと、サイクリング。
昨日は暑かった・・・! 大汗かいてやって来ました。
ヘルメットもかっこいい・・(〃▽〃)
ママは、車で来て、夜、自転車を車に積んで帰って行きました。
二週続けて、ご苦労様!

イメージ 5

イメージ 4