徒然草

つれづれにさまざま書いています。

ロウバイ・咲いた♪

イメージ 1
 
私んちのロウバイです~~~
ちょっと日陰のためか、やっとお花が咲き始めました。
可愛い花ですよね。
黄色い、幸せ色です・・・
 
ロウバイ・・「老いる」って言う字を使うのか・・・と、長年思っていましたあ。(笑・・・)
「蝋梅、蠟梅・・」って書くようです、すごい字だったんですね。
花弁が 蝋(ろう)のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた
・・・と書かれています。
とてもいい香りがします。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはサンシュユです。
まだまだ固いつぼみ・・・ですけど・・・
もう黄色いお花の先っぽが見えています~~~楽しみ!!
満開の花が黄金色に輝くように咲く姿から「ハルコガネ」の別名があります・・
植物も、春を感じているんですね。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
茨城は低温が続いたためか、私んちの枝垂れ梅はまだこんな・・・です。
でも、偕楽園の梅も、早咲きは咲き始めましたから、 す~~~ごく楽しみです。(〃▽〃)
 
イメージ 5
 
パンパスグラスの穂が 一つ残っています・・・
風にさらされても・・・大きな穂が懸命に残っています。
春になったら きれいに刈り取ってあげます。
そうすると夏、緑の葉をいっぱい出してくれます~~~
 
イメージ 6
 
福寿草・・・・
今年、あんなにあったお花が全く咲きません・・・・
消えちゃったのかしら…ちょっと悲しい。
今朝はマイナス5度・・・超寒いです。 冬に戻ってしまいましたので、福寿草もびっくりしているでしょう・・
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
絹さやいんげんの 小さな芽です・・
先には、ツルが見えます。 いまに大きくなって、あのおいしい実を付けてくれることでしょう。
エサの無いこの時期、いかに小鳥のエサにならないようにするか・・・が問題です・・(笑・・・)
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元気なのは「万両」です。
真っ赤な実が 葉の下についていますから、小鳥のエサになりません。
私んちのナンテンの実は とっくにありません・・・
 
こうして春がやって来るんですね。
あと・・・一歩です!~~~ヾ(^∇^)ー♪
 
 
イメージ 9