徒然草

つれづれにさまざま書いています。

紅枝垂地蔵桜・優しげに・・

イメージ 1
 
 
 
 
紅枝垂地蔵桜です。
郡山市中田町の道沿いに立派な桜の木が立っています。
早朝の朝日を後ろからあびていました。
やはりしだれ桜で、あの三春の滝桜の「娘」といわれているそうですよ。
 
樹齢400年・・
根回り 6.3メートル
高さ 16メートル
郡山市指定天然記念物
 
紅色のかわいいお花がしだれている様子はまさに 滝桜の娘だけありますねえ。
 
滝桜が妖艶・・・という表現なら、
こちらはちょっと優しげ・・・
そんな感じを受けましたよ。
 
イメージ 2
 
名木のそばにはカメラマンあり・・・(笑・・・)
車で移動していますと、大きな桜の木のあたりにはたくさんのカメラマンが・・・
ですからから「あらら!!」と、すぐ分かります。(笑・・・)
朝陽は お写真の左側の方からさしていて、私の腕ではこの程度です。。゚(゚´Д`゚)゚。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
紅枝垂地蔵桜の下には
地蔵堂がありました。
その為に、地蔵桜の名がついたようです。
こうした大きな桜の下には必ずといっていいほど、お堂がありました。
それだけ桜を大切に思っているんですねえ・・
地元の方々の地道な努力もうかがえました。
 
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
カメラはよくても・・・腕が・・・って感じになっちゃいましたあ・・・(苦笑)
紅枝垂桜は満開でした。
この日福島県はどこも桜は満開。
まさに「うつくしま・ふくしま」ですね。
 
 

イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
忠七桜です・・
 
紅枝垂れ桜に向かう途中、混んでいて通行止めになってしまい、大回りを余儀なくされて・・
偶然出会った桜でした!
戊辰戦争の時、官軍の荷運びをした
宗像忠七翁が 会津の惨状を見、その人々の霊を慰めるため・・・
この地にこの桜を植えたといいます
 
樹齢、およそ160年・・
 
小高い山の上に、すっくっ!と雄々しく 立っていました・・・
 
 
 
イメージ 12
黒木の石造り三層塔の桜です。
紅枝垂地蔵桜と同じ中田町にありました。
桜の根元に どうやら「三層塔」があったようです。三層塔は鎌倉時代のもの。
先を急いでいたので桜の木のみ、写しました、ちょっと残念。
イメージ 3
五斗蒔田桜です。エドヒガン桜・樹齢 150年・・
紅枝垂れ地蔵桜の近く、大きな桜です。
紅枝垂れの桜で、あの滝桜の子孫・・・といいます。
満開でした。
 
旅の途中に出会った桜はいっぱいありますが、福島にはこういった桜がそこらじゅうに点在しているようです。「ぜんぶ見て行ったらきりがないねえ・・」なんか・・嬉しい悲鳴でした。
滝桜の孫や子孫の桜は 我が茨城にも来ています。
それほど大切に、そして、魅了されているんでしょうね。
 
「うつくしま・ふくしま」 まだまだ桜探しの旅は続きます~~~~(:.´艸`:.)ぶっ
 
 
イメージ 4