徒然草

つれづれにさまざま書いています。

日立風流物・・(〃▽〃)

 
日立市に行ってきました。
この日、日立は「桜まつり」、「日立風流物」(ふうりゅうもの)を見物です。
今年はこの風流物が一基、4月7・8日のみの開催だそうです。
8日はお天気がよく、青空に朱い山車がとてもよくお似合いでしたあ。
 
イメージ 1
 
国指定重要有形・無形民俗文化財
高さ15m、奥行7m、
     巾3m~8m、重さ5t。
神峰神社に伝わる大きな山車です。
この大きな山車全体が、からくりになっています。
保存会などの方々が山車の中で
笛などで奏でながら やがて、真ん中から両側に開いた舞台の上の
からくり人形たちを綱で操ります。
人形たちは物語になっていて、ストーリーに沿って動いていきます。
巨大なステージ上の人形たちを動かすには 熟練した技量が必要でしょう。見ていてもあっと驚かされます。
 
 
イメージ 10
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高さ15メートルですから、かなり巨大ですね~~~
これをお祭り前に一つ一つ組み立てるそうです・・・
また練習もするでしょうから、1年かけての準備…かもしれません。
この山車を見るだけでも、感無量です。
イメージ 17
 
上のような長い山車の真ん中が割れて
左右に開き、その上に下からからくり人形が出てきます。
どうやら「合戦」の様子らしいです。
 
こちら側が前正面になります。
後ろは 山の風景です。
前の演目が終わると、山車がぐるっと回って後ろ側になり、後ろの演目が始まります。
 
(前側のビデオが調子悪く・・残念です)
 
上の方の人形が弓を射ます。
ぴゅ~~~!!っと打つたびに、観客たちが「オオっーーー!!」っと歓声をあげたりします。^^
撃った矢は 取ったもの勝ち。
この矢を頂くには一番前に陣取って座っていないと届きませーん。(笑・・・)
 
イメージ 18
 
イメージ 19
ほらほら、上の方のお人形が敵めがけて矢を射かけているでしょ?(笑・・・)
イメージ 20
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初のビデオは 裏側の山の場面です。
娘たちが踊りを踊って楽しんでいると、大蛇が襲ってきます。
勇敢に立ち向かう 面々・・・
そして・・・「あっっ!!」    大蛇の首が切り落とされます・・・
そんなお話のようですよ。
切り落とされた瞬間、拍手もおこります・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!
イメージ 22
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山車の中でお囃子をされる方、人形を操る方々
が頑張っておられます。
これだけのからくりを見事成し遂げた方々に
大きな拍手が起こりましたよ。大変な事ですものね、頑張っています。
 
イメージ 3
 
 
 
表面と裏面のからくりの大仕掛けが終わると
一体一体丁寧にお人形やお城や大蛇や・・・
そういったものをしまいます。
しまう作業も大変なんです。次の演目の時にお人形が動かなくなったら一大事ですものね。
いやはや、頭が下がります・・・
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
今回の山車の操作は保存会のメンバーだったようです。お人形などをしまってやれやれ…
長いロープを引き、午後まで一息でしょう・・
 
イメージ 6
 
日立は「さくらまつり」が始まったばかり。
8日の日は暖かかったけれど、桜はまだこれからでした。
ちらほら・・・と一分咲き… でも、お祭りはすごーく盛り上がっていましたあ。
すごい人でしたあ。(〃▽〃)
イメージ 7
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
けんちんうどん・・頂きましたあ。
出店もいっぱい、出ていましたよー
どれもおいしそうですよねえ。(〃▽〃)
 
イメージ 12
 
桜はこれからが見ごろですけど、日立はお祭りムード一色でした。
 
日立風流物の山車は 全部で4基あるそうなんですよ。
桜まつりには一基しか出ていませんが、 GWには なんと、4基 全部が出て演じるそうです!
このさくらまつりは 日立駅前のメインロードですが、 
4基の時は 日立市宮田町 お祭りロード・・だそうです。神峰公園の方でしょう。
4基見られるなんって、すごいですねえ。
頑張って貰いたいものです。 ご苦労様です~~~(*^_^*)
とっても貴重なものを見てきて幸せでした。
 
イメージ 13
 
 
日立駅前の大いちょうです。
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日立駅からの眺めです・・
海がとってもきれいでした・・(〃▽〃)
 
あの大震災の津波も嘘のように、きれいですね・・・・
 
 
イメージ 15