

時代は1963年・・舞台は横浜。
海の見える高台に家がある 高校二年生の「海(うみ)」の、人を恋する心を初々しく描いています。
相手の少年は同じ高校の新聞部の三年生の俊。
学校のいかにも古い建物を壊す!・・と言う校長らに 壊すのをあきらめさせようと
海たちは部屋を片付け雑巾をかけて、きれいにしよう・・と始める。
古くても「いいもの」と。
そして、古くても価値がある・・と、高校生たちはまっすぐに進んでいく。
その中で「海」は「俊」に恋をする。
しかし・・思いもかけない「伏兵」が目の前に現れる。
それは逃れられないものなのだろうか・・・
「海」は・・・「俊」は・・・
彼らの青春は・・
海たちは部屋を片付け雑巾をかけて、きれいにしよう・・と始める。
古くても「いいもの」と。
そして、古くても価値がある・・と、高校生たちはまっすぐに進んでいく。
その中で「海」は「俊」に恋をする。
しかし・・思いもかけない「伏兵」が目の前に現れる。
それは逃れられないものなのだろうか・・・
「海」は・・・「俊」は・・・
彼らの青春は・・
「コクリコ坂から」・・・は始まったばかりです。
内容は書けませんが、とてもいい映画でした。
私がちょうどこの海たちと同年代だからでしょう。
あらゆるものが懐かしく、あの頃の高校生は、さもありなん・・・と思えます。
「海」の悲しむ姿、また、少年たちのまっすぐな目・・
見ていて涙があふれました。
この映画は、小さい子向け…ではないような気がします。
私は60を超えましたが、ちょうどその年代の方に見てほしい・・と感じました。
海や俊。高校生たちと同じ目線で、自分も生きていたから、そう思うのでしょう。
懐かしく、また、優しい気持ちの涙を流しました・・・
私は60を超えましたが、ちょうどその年代の方に見てほしい・・と感じました。
海や俊。高校生たちと同じ目線で、自分も生きていたから、そう思うのでしょう。
懐かしく、また、優しい気持ちの涙を流しました・・・
いい映画は心が癒されますね。
音楽もまたすてきでしたよ。
懐かしい曲がちりばめられています・・・・
懐かしい曲がちりばめられています・・・・
