徒然草

つれづれにさまざま書いています。

「石岡のおまつり」・・その①

 
平成22年 常陸總社宮大祭  9月18.19.20日
 
19日日曜日に行ってきました。
午後から「山車」や「幌獅子」が出ますので楽しみです。
毎年すごい人人です。
 
常陸總社宮大祭 」は天下泰平、国家安穏、萬民豊楽、五穀豊穣を願う大祭です。
毎年3日間で40万人の方が訪れるそうですよ。
各町内は 「山車」「幌獅子」、どちらか一つを所有していて、
「正月より、まつりが第一!」と、皆さんこの勇壮なおまつりに
「我が山車」「我が幌獅子」が一番!と、参加しています。
それはそれは勇壮で、見る甲斐が大いにあります。
 
イメージ 1
 
動画は駅前広場にやってきた「山車」の様子です。
森木町」の山車です。
その町内のシンボルの人形が乗っていまして、横に人が必ず乗ります。
人形守りと呼ばれ、山車が運航していくと低い電線や、木の枝があるので、
人形を守るためといいます。
 
動画の中盤から上に「お獅子」が乗り込んできました!
そのお獅子がへさきで踊っていまして・・・
こんないい場面に出くわし、感動しました。
回る山車の舳先で踊るお獅子・・落ちないか…って、ひやひやものですが、
さすが熟練したお獅子、見事でしたあ。(笑・・)
 
こうして山車を回転させる場面はあまり見られません。
広い場所でないと、皆が回すときに遠心力がかかって危険でしょう。
若い人(梃子きり(てこきり)が、がんばって「これでもか!」と回す姿にも感動!!
この山車、ものすごく重いと言われ、力がないと動かせないようですよ。
いいチャンスに恵まれました。(*^_^*)
 
イメージ 2
その町内によって、シンボルとなる人形が違います。
高さ、2メートルくらい。
「桃太郎・弁財天・楠正成・・・」などなど、有名どころが乗っています~~~
そして、「石岡囃子」(県指定無形民俗文化財)の音色に合わせて、
おかめ、ひょっとこ、きつねなどが見事な舞いを見せてくれますよ。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
うふふ♪♪
かわいいですねえ~~~~(*^_^*)
みんなカメラを向けていましたよ。だって、まつり袢纏、着てるんですよ。
ちゃんとお祭りに参加!!なんですねえ~~~~ふふ・・・♪
 
おまつりは 市を挙げての大祭です。
パート②では 活気のある「幌獅子」を紹介します~~~~   続く・・(笑・・)
 
山車の様子など、こちらでどうぞ。