街中、飯田屋さんのお雛さま・・
いしおかの雛巡り 石岡市街中 3日まで。
石岡市の街中はシャッターを下ろしていることが多く見られますが、一昔前は「国府」が置かれ大変栄えた街です。古いひな人形があって、写真など撮らせていただけます。 ひな祭り期間中はお客様も多いようです。
蔵で眠っていた雛たちも、さぞ、うれしいことでしょうね。
銀行・・
水戸証券の雛たち・・
駅からはちょっと歩きますが、「みんなのひろば」にはたくさんのお雛さまが飾られています。手作りの吊るし雛などもあって豪華な感じ。
古いひな人形も鎮座しています。
お雛さま方もびっくり! プラレールで遊んでいます~~(*^-^*)
さぞ、楽しいでしょうね。
きっと、アイデアを考えるのも嬉しいのではないでしょうか。
お子たちにも見てほしいですね。
☆彡 街中には、「登録有形文化財」に指定されている商家がたくさんあります。今もお店を開いています。そんな家々を眺めて歩くのも、楽しみですね。
こうしたお宅を維持していくのも、なかなか大変だと思います。
☆彡 市内のメイン通りに、昔は警察署が鎮座していました。それが街中を衰退させた・・という方もいます。でも、郊外に大きなショッピングセンターができて またそれ以外にも大きな駐車場を持つ家電量販店などもできまして、それも街中の活気がなくなってきた要因かもしれませんね。街中には駐車場がないのも不便ですね。
これからいろいろ考えなくてはならないとは思います。
国府が置かれた重要な街を 残して行ってほしいと思っています。
撮影日・・2023年02月下旬