この度の事故でお亡くなりになった方、お見舞いを申し上げます。
またお怪我をなされた方もたくさんいらっしゃるようです、一日も早く回復されることを願っています。
バスの横転とは・・悲しい事故でした。
唖然としました、というのが本音です。
このバス会社のバスツアーにコロナ前よく参加していました。
近くの石岡駅にバスが寄ってくれるので便利ということもあり、何度も参加しています。
義母さんの寝たきりの介護を終えてから、「好きなことやったらいいんじゃないか」と主人に言われ、探していたバスツアーに申し込みました。
一人参加でも参加できるツアーが結構あります、それに乗って試しに行きました。それ以来、気に入って何度も。
一人ですから気兼ねなく過ごせますし、またバスの中でお話をする方もできたりと、有意義なツアーです。
今回のコースは、私は行ったこともないです。
山道のツアーもありました。急カーブで後ろから乗用車に追い抜かれた時の危険運転には、ドライバーが大きな声を出されたことが一回あります。こういった時に事故になりかねない・・と、おっしゃいました。
そういった経験もありますが、私が参加したツアーのドライバーたちは、経験を積んだ方々でした。(それは添乗員さんが、最初におっしゃいます)
確か、今回のドライバーは年の若い方でした。
だから・・と、言うわけではありませんが、ちょっと考えまして。
私は高卒で地元の観光バス会社に就職。
観光バスガイドを5年ほどしていました。
その当時、観光バスのドライバーは、「定期バス乗車運転、10年。しかも、無事故無違反」でなければ観光バスにの運転士にはなれない・・ということでした。
まあ、今はどうなっているかわかりませんが、会社は定期バスが主力で観光バスも1支店に5~7台ほど。
なかなか観光バスは高根の花のようでした。
「なりたくてもなれないんだ」と、優良ドライバーが言っていましたっけ。
大きな会社だっただけに そういった規則もしっかりしているのかもしれませんね。
もし、この若いドライバーが観光バスに乗ろうとすると、まず、定期バスから始めるというのが、大手のバス会社ではないかしら。
今までツアーに参加しましたが、さすがに20代のドライオバーはいませんでしたし、皆さん中年の方々でした。
まあね、これは私の考えでありますから、ほかのバス会社がどうなっているか・・は、分かりません。悪しからず。
バスツアーも楽しいものなんですね。
私はいつも一人参加ですが、添乗員さんも何かと気を使ってはくれますし、あまり煩わしくもなく、また一日に数か所、観光地を回りますから楽しいですし。
お土産を買ったりしてね。趣味が写真撮影なので あっちこっちシャッターを押しまくり。(笑) 一期一会ではありますが。
いつもご機嫌で帰宅していました。
それが普通なのですよね、ツアーって。
こうした事故にあうなんて、夢にも思っていなかった皆さん・・悲しい記憶になってしまいました・・
誰に非があるのか、よく分かりません。
ツアーに参加された方々の「心のケア」もして頂けたらいいですね。