徒然草

つれづれにさまざま書いています。

7月の我が家の花・・①

 

暑い毎日が続いています。

大雨で被害に合われた地域もあるといいます、お見舞いを申し上げます。

 

我が家のあっちこっちに散らばって咲く花たち。

真夏の太陽の下でも、元気に咲いてくれています。ありがたいものです。

 

  黄色トリトマ・・

ご近所でオレンジ色のトリトマを見て かわいいので花木センターで苗を買いました。その時確か・・表示には「オレンジ」とあったような気もしますが・・

2年経って咲いたら、黄色でした。(笑)

黄色も可愛いので 良しとしましょう。(笑)

いま、ちょうど満開を迎えています。

 

  百日草・・

今年主人が地区の老人会の会長になり、必然的に【強制的に】私が会計になってしまい、お祭りに捧げるお花を持って行くことになりまして。

これなら失敗せずに花が咲く・・と、変わった色の種を蒔いておいたら、たくさんの花が開花しました。

みなさんに「かわいいね!」と言われて、嬉しかったです。晩秋まで咲く息の長いお花です。

 

  紫式部のピンク色の小さな花・・

 

  夏らしい、カンナの花・・

 

トンボが遊びに来ていました~~(#^.^#)

 

  スペアミントの花・・ 白い小さな花の集合した花。

 

  ダンスパーティー(紫陽花)

もっとかわいらしいピンク色でしたが、今年雨が少ないせいか濃いピンクに。

花もあまり咲いていませんね。暑すぎるからでしょうか・・

 

  柏葉アジサイ・・ 盛りは過ぎましたが、いい色に変わっています。

 

  アジサイもいろいろな色や形がありますね。

6月の梅雨の時期から、今年は桜の木の下のアジサイはいまも咲いています。

 

 

  サルスベリ・・

この花こそ、咲いている時間の長い花なんですね。

夏を超え、晩秋まで咲きます。ちょっと前まで白い花もありましたが、花が見えません。残念・・

 

 

植物にとっても猛暑はきついのでしょうかねえ。

主人は外の草刈りなどしていますが、私は午前10時でギブアップ!!です。

いやはや・・毎年ごとに暑くなって、どうなるのでしょうか。

まだ夏は始まったばかり・・先が長いです。

がんばりましょう。(#^.^#)