徒然草

つれづれにさまざま書いています。

館の下の桜・・

 

   館の下の桜    久慈郡大子町芦野倉

 

江戸彼岸桜    満開

 

芦野倉城址の東側に咲く江戸彼岸桜です。

文化財に指定されている芦野倉城館跡、いまは宅地や山林になっているようです。

山林の中に、スクッ!っと立つ古木。

ちょうど満開を迎えていました。(大子辺りは県北なので、県南とは半月以上開花が遅いです)

 

江戸彼岸桜・・九州から本州にかけて自生する桜の原種のひとつ。

春のお彼岸頃、花を咲かせるのでこの名前がついたようです。

花弁は5枚、一重咲き、薄紅色。

江戸彼岸桜 有名な「染井吉野」の片親です。

 

    

 

 

 

 

 

 

 

※ 江戸彼岸桜の見分け方・・

お花の付け根を見て頂くと、ぷっくりとしたまあるい形が見られます。

これが特徴なので、見て頂くとこの桜と分かります。

また江戸彼岸桜系の花もこの形がよく見られます。

江戸彼岸桜で最も有名な桜は、日本三大桜のひとつ、根尾谷淡墨桜。樹齢1500年。

 

 

 

 

 

撮影日・・2022年04月10日