徒然草

つれづれにさまざま書いています。

筑波四面薬師を訪ねて・・①

    

 

5月の晴れた日、長男の案内で「筑波四面薬師」を訪ねました。

わたしはこの、「筑波四面薬師」の存在を知らなかったので(この年まで・・(笑))喜んで出かけました。

 

「筑波四面薬師」・・とは。

奈良時代末期、法相宗を学んだ「徳一法師」は20歳の時、京都から東国にやって来ました。延暦元年(782)筑波山に「中禅寺」を創建。このお寺が筑波山神社の下にある「大御堂」です。

万民安楽を願い、この中禅寺の守護のために、筑波山の四面に「薬師如来」を安置しました。

歴史は「廃仏毀釈」などで、その薬師堂が失われたところなどもありますが、いまも残されている薬師堂があります。

長男がゆっくりと案内をしてくれました。

 

    「中禅寺」大御堂・・ つくば市筑波748 筑波山神社手前

 

かの、徳一法師が創建したと伝わるお寺です。

間近に筑波山頂を臨み、お山の登山道にも当たります。

延暦元年(782)、徳一法師の創建。

御本尊  十一面千手観世音菩薩

坂東三十三観音第25番札所

明治の廃仏毀釈の難を受け、いったんは廃寺となった経験有り・・

 

 

参道階段を上がったところから眺める風景・・絶景です。

 

筑波山頂が間近に見えています。

 

大御堂・・

 

 

 

境内には、古木が並んでいます。

これらの木々は太くて樹齢も100年は超えていそうです。見て歩くのも良さそうです。


 

その昔、徳一法師が人々の万民安楽を願い創建したと伝わるお寺。

若くして東国にやって来た1人の僧侶。

艱難辛苦があったことでしょう・・思いが込められたお寺なのですね。

そんな事を思いながら、風景を眺めました。

 

 

 

大御堂で参拝し、次へ向かいました。 続く・・

 

 

※ 今回の旅。こちらを参考にさせて頂いております。詳しく載っています。

mahoranokaze.com

 

 

 

 

撮影日・・2022年05月03日